2011年08月29日

東日本大震災復興支援の報告会9月16日)^o^(


『東日本大震災 被災地復興支援プロジェクト報告会 
~南三陸町田の浦集落における「つながり」のリ・デザイン~』

【開催趣旨】
 NPO法人環人ネットでは、3月11日に発生した東日本大震災により被災した南三陸町歌津地区田の浦集落の復興支援を行なってきました。
当法人の設立趣旨である自立性の高い循環型社会の形成をめざすため、現在も田の浦集落に継続して関わり、地域再生に向けて取り組んでいます。
 この度8月に、滋賀県立大学の学生による地域貢献プロジェクト『近江楽座:木興プロジェクト』と共に現地で活動を行なってきました。
今回はこの取り組み報告を中心に、改めてCAの果たせる役割とは何かを考えてみたいと思います。

【日時】  平成23年9月16日(金) 19:00~21:00
 
【場所】  彦根市大東町2-28 アルプラザ平和堂6階(彦根サテライト教室)

【内容】

19時開会  司会 田中光一(NPO法人環人ネット 副理事長)
   
挨拶 辻村琴美(NPO法人環人ネット 理事長)

19時10分 1.田の浦漁港ホヤ・ホタテ集出荷場の再生に向けて 
~コミュニティスペースの建設~
          報告者:木興プロジェクト(滋賀県立大学生)

19時40分 2.聴き取りによる田の浦集落の再生に向けて ~大津波と人々の暮らし~
          報告者:山形蓮(NPO法人環人ネット会員、滋賀県立大学大学院生)

20時10分 3.質疑応答とディスカッション
 コメント 鵜飼 修(滋賀県立大学准教授)
      細馬宏通(滋賀県立大学准教授、依頼中)

20時30分 4.今後の取り組みについて

21時閉会

【対象】   一般、会員、県大教員・学生、学座生

【参加費】  無料

【主催】   NPO法人環人ネット  担当:田中
問合せ先 E-MAIL info@kanjin.net




同じカテゴリー(近江環人・環人ネット)の記事画像
環人ネットが金沢大学で講師をしました(^○^)/
関蝉丸芸能祭(^_-)♪
語り部マイスター養成講座② 長浜市高月編(((/・ω・)ノ
語り部マイスター養成講座① 沖島編o(〃'▽'〃)o
語り部マイスター最終回★@海津(´∀')
美の滋賀語り部マイ★スター養成講座、最終回ヾ( ̄ー ̄ )ノ
同じカテゴリー(近江環人・環人ネット)の記事
 春雨生まれ 肝腎要の おうみかんじん (2018-03-21 15:04)
 湖華舞牧場、ひだまり学舎です (2018-02-28 18:35)
 湖華舞牧場、ひだまり学舎です (2018-02-28 18:34)
 あなたの知らない竜王町玉手箱i n現場研修会 (2018-02-25 20:00)
 答えは現場にある「現場研修会」環人ネット (2018-02-25 19:47)
 竜王町を探ってみます (2018-02-10 17:42)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。