2017年12月15日
2014年12月22日
もったいない学会でMOH!σ(≧口≦*)
12月13日、東京大学の山上会館で「もったいない学会」の第1回学術・事例報告大会が開催されました
石井吉徳会長の基調講演、滋賀県からは、「もったいない」で市民の心を動かした、前知事の嘉田由紀子さんが基調講演をされました。
※画像はクリックで拡大
見えますかね?
知事として奮闘された8年間の政策についてお聞きしました。
そして我らが辻村編集長もMOH通信の事例報告を発表!
笑いも起こる楽しい報告会となりました
「活動するときに人をまきこむ方法は?」という問いかけに、
□勢い!
□若い人に頼ること!
□上からにならず、助けてもらうこと!
と即答した編集長なのでした
NPO法人「もったいない学会」は、「石油ピークを啓蒙し脱浪費社会をめざすもったいない学会」。
エネルギーと文明の関係を正しく理解し、石油ピーク後の社会を皆で考え拡げていくのが目的です。
興味のある方はぜひご覧下さい。
▼もったいない学会HP
http://www.mottainaisociety.org/index.html

石井吉徳会長の基調講演、滋賀県からは、「もったいない」で市民の心を動かした、前知事の嘉田由紀子さんが基調講演をされました。
※画像はクリックで拡大
見えますかね?
知事として奮闘された8年間の政策についてお聞きしました。
そして我らが辻村編集長もMOH通信の事例報告を発表!
笑いも起こる楽しい報告会となりました

「活動するときに人をまきこむ方法は?」という問いかけに、
□勢い!
□若い人に頼ること!
□上からにならず、助けてもらうこと!
と即答した編集長なのでした
NPO法人「もったいない学会」は、「石油ピークを啓蒙し脱浪費社会をめざすもったいない学会」。
エネルギーと文明の関係を正しく理解し、石油ピーク後の社会を皆で考え拡げていくのが目的です。
興味のある方はぜひご覧下さい。
▼もったいない学会HP
http://www.mottainaisociety.org/index.html
Posted by MOH通信編集部 at
17:09
│Comments(0)
2014年12月01日
編集長辻村が東大で牛になる??⌒ヽ(*゚O゚)ノ!?
下記の学会で、辻村編集長が事例報告をします
今回は牛になるのかならないのか!?(編集長はたま~に、牛の着ぐるみを着て講演します)
東大でMOHをご紹介
もったいない学会 第1回学術・事例報告大会
~有限の地球に生きる未来戦略を探る~
日時:2014年12月13日(土)9:30~17:00
場所:東京大学本郷キャンパス 山上会館
参加費:無料
基調講演・特別講演セッション(9:30~12:00)
●基調講演 石井吉徳(もったいない学会長)
終焉する石油文明、日本列島で生きる民族の知恵
―脱経済成長、量より質、自然と共存、地方分散の低エネルギー・脱浪費・もったいない社会―
●特別講演 嘉田由紀子(びわこ成蹊スポーツ大学長)
研究者よ、政治から逃げないで!
-滋賀県知事8年の経験からー
学術・事例報告セッション(13:00~17:00) 発表数24件 ←ここで辻村編集長登場!
申し込み・問い合わせ先:もったいない学会参加申込用メールアドレス
mosubmit@gmail.com

今回は牛になるのかならないのか!?(編集長はたま~に、牛の着ぐるみを着て講演します)
東大でMOHをご紹介

もったいない学会 第1回学術・事例報告大会
~有限の地球に生きる未来戦略を探る~
日時:2014年12月13日(土)9:30~17:00
場所:東京大学本郷キャンパス 山上会館
参加費:無料

●基調講演 石井吉徳(もったいない学会長)
終焉する石油文明、日本列島で生きる民族の知恵
―脱経済成長、量より質、自然と共存、地方分散の低エネルギー・脱浪費・もったいない社会―
●特別講演 嘉田由紀子(びわこ成蹊スポーツ大学長)
研究者よ、政治から逃げないで!
-滋賀県知事8年の経験からー

申し込み・問い合わせ先:もったいない学会参加申込用メールアドレス
mosubmit@gmail.com
Posted by MOH通信編集部 at
14:16
│Comments(0)
2013年06月20日
スマートアグリを議論する<^●^>/
「スマートアグリ」を議論する
NHK「クローズアップ現代」が5月20日、「農業革命“スマートアグリ”」を放映した。
「オランダは世界第2位の農業輸出国である。その秘密は、コンピュータ制御を軸とした「スマートアグリ」。そこで日本各地で“日本型スマートアグリ”構築の模索が始まっている。最先端のスマートアグリの実態と日本での可能性を取材し、日本農業のこれからについて考える。」というもの。
NHKのホームページ:http://www.nhk.or.jp/gendai/kiroku/detail_3349.html
パネラーから意見を聞き、日本型スマートアグリは可能なのか、農業に機械は必要なのか、日本の農業の将来は、について議論する。
日時:2013年7月19日(金)14時―17時
場所:清泉女子大学 本館 大会議室
http://www.seisen-u.ac.jp/access.html
参加費:無料
参加資格:もったいない学会会員と会員の紹介者
プログラム
あいさつ 14:00-14:05
大久保泰邦 もったいない学会副会長
話題提供
農作業事故調査からみた日本農業の現状 14:05-15:05
浅沼信治 日本農村医学研究所客員研究員
休憩 15:05-15:20
パネルディスカッション「スマートアグリ」 15:20-16:50
パネラー
浅沼信治 日本農村医学研究所客員研究員
安藤滿 日本農村医学研究所客員研究員
田村八洲夫 NPO法人あきた地球熱利用事業ネットワーク副理事長
辻村琴美 新江州㈱循環型社会システム研究所
加藤文子 文の産業合同会社
山本達也 清泉女子大学
司会
大久保泰邦 もったいない学会副会長
閉会 16:50-17:00
田村八洲夫 もったいない学会副会長
終了後、懇親会を予定(有料)
NHK「クローズアップ現代」が5月20日、「農業革命“スマートアグリ”」を放映した。
「オランダは世界第2位の農業輸出国である。その秘密は、コンピュータ制御を軸とした「スマートアグリ」。そこで日本各地で“日本型スマートアグリ”構築の模索が始まっている。最先端のスマートアグリの実態と日本での可能性を取材し、日本農業のこれからについて考える。」というもの。
NHKのホームページ:http://www.nhk.or.jp/gendai/kiroku/detail_3349.html
パネラーから意見を聞き、日本型スマートアグリは可能なのか、農業に機械は必要なのか、日本の農業の将来は、について議論する。
日時:2013年7月19日(金)14時―17時
場所:清泉女子大学 本館 大会議室
http://www.seisen-u.ac.jp/access.html
参加費:無料
参加資格:もったいない学会会員と会員の紹介者
プログラム
あいさつ 14:00-14:05
大久保泰邦 もったいない学会副会長
話題提供
農作業事故調査からみた日本農業の現状 14:05-15:05
浅沼信治 日本農村医学研究所客員研究員
休憩 15:05-15:20
パネルディスカッション「スマートアグリ」 15:20-16:50
パネラー
浅沼信治 日本農村医学研究所客員研究員
安藤滿 日本農村医学研究所客員研究員
田村八洲夫 NPO法人あきた地球熱利用事業ネットワーク副理事長
辻村琴美 新江州㈱循環型社会システム研究所
加藤文子 文の産業合同会社
山本達也 清泉女子大学
司会
大久保泰邦 もったいない学会副会長
閉会 16:50-17:00
田村八洲夫 もったいない学会副会長
終了後、懇親会を予定(有料)
Posted by MOH通信編集部 at
15:38
│Comments(0)
2011年03月16日
世界が被災国日本を憂う、ありがたし_(._.)_
皆さん
転送します、感動的です。
http://www.youtube.com/watch?v=IxUsgXCaVtc&feature=player_embedded
石井拝
(2011/03/15 14:33), Yasuo Tamura wrote:
すでに御存知の方もいると思いますが。
感動的な映像です。
東北関東大震災 宝地図ムービー 「あなたたちは一 人じゃない」
感動的です。世界の心は有り難いです。
http://www.youtube.com/watch?v=IxUsgXCaVtc&feature=player_embedded
以上
田村
転送します、感動的です。
http://www.youtube.com/watch?v=IxUsgXCaVtc&feature=player_embedded
石井拝
(2011/03/15 14:33), Yasuo Tamura wrote:
すでに御存知の方もいると思いますが。
感動的な映像です。
東北関東大震災 宝地図ムービー 「あなたたちは一 人じゃない」
感動的です。世界の心は有り難いです。
http://www.youtube.com/watch?v=IxUsgXCaVtc&feature=player_embedded
以上
田村
Posted by MOH通信編集部 at
15:33
│Comments(2)