2011年06月20日

安全・安心・地域再生(゚д゚)(。_。)

近江環人関係者の皆さま

近江環人地域再生学座担当(地域づくり教育研究センター)の森川です。
お世話になります。
「近江地域活性研究会成果発表会」を、下記のとおり開催します。
本年の3月に開催の予定でしたが、7月に延期して開催するものです。
ご都合がつきましたら、是非ともご参加ください。

なお、最後の「◆報告 平成23年度の研究会の取り組みについて」で
は、環人ネットの田中光一さんから報告があります。


 ○テーマ 近江における地域活性化とそれを担う人材像
 ○日 時 平成23年7月3日(日)13:00~
 ○会 場 彦根大学サテライト(彦根駅前アルプラ内)
 ○内 容 ◆基調講演 「地域活性化とは何か~過去・現在・未来~」
 
        講 師:富野暉一郎氏(龍谷大学教授)  
      ◆成果報告 「近江における地域活性化の理念と実践」
        ①「都市住民との交流による地域活性化
               -米原市姉川上流地域を事例として-」
           ・報 告 者:亀山芳香氏(行政職員)
           ・コメント:近藤紀章氏(NPO団体職員)
        ②「地域活性化に関する基礎研究
                -データからみた近江の現状分析-」
           ・報 告 者:阪口博司氏(行政職員)
           ・コメント:杉田正樹氏(学座生) 
      ◆意見交換
         富野暉一郎氏×森川稔氏(滋賀県立大学特任准教授)
         × 参加者
 ◆報告
        平成23年度の研究会の取り組みについて
         「安全・安心」や「防災」をベースにした研究とネ
         ワークの形成をめざして
          地域活性研究会×環人ネット

※申込は、滋賀県立大学地域づくり教育研究センターまでお願いします。
 メールアドレス:chiiki@office.usp.ac.jp


森川稔
滋賀県立大学地域づくり教育研究センター
morikawa.m@office.usp.ac.jp
電話0749(28)9852/Fax0749(28)0220



同じカテゴリー(近江環人・環人ネット)の記事画像
環人ネットが金沢大学で講師をしました(^○^)/
関蝉丸芸能祭(^_-)♪
語り部マイスター養成講座② 長浜市高月編(((/・ω・)ノ
語り部マイスター養成講座① 沖島編o(〃'▽'〃)o
語り部マイスター最終回★@海津(´∀')
美の滋賀語り部マイ★スター養成講座、最終回ヾ( ̄ー ̄ )ノ
同じカテゴリー(近江環人・環人ネット)の記事
 春雨生まれ 肝腎要の おうみかんじん (2018-03-21 15:04)
 湖華舞牧場、ひだまり学舎です (2018-02-28 18:35)
 湖華舞牧場、ひだまり学舎です (2018-02-28 18:34)
 あなたの知らない竜王町玉手箱i n現場研修会 (2018-02-25 20:00)
 答えは現場にある「現場研修会」環人ネット (2018-02-25 19:47)
 竜王町を探ってみます (2018-02-10 17:42)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。