2011年03月29日
コミュニテイ・アーキテクト羽ばたくとき(・∀・)
皆様
≪コミュニテイ・アーキテクトにかける思い≫
『近江環人地域再生学座の更なる展開をめざして』
★日本(地域社会)再生とコミュニテイ・アーキテクト★
3月27日 近江環人総括シンポジュームが終了しました
布野先生の地震被害から地域を考え、コミュニテイ・アーキテクトの役割まで幅広くかつ、専門的にかつ、文学的に(短歌)発表くださいました
コミュニテイ・アーキテクトの指針となる基調講演でした
現在、被災地に田中光一副理事長が入っておられます
戻って来られましたら、現状をお聞きするとともに、総括シンポジュームの内容を皆さんで共有できる、勉強会を開き、皆様の「環人ネット」の思いや、役割や、何をするか、地域の問題点などをゆっくりお話あいたいなと思っています
≪近江環人7期生が羽ばたきました≫
おめでとうございます
林宏美様s、清水愛子様、上角真喜子様、西川唱子様、
市田亘様、翠勇樹様、荒木敬之様、松本みどり様、市川由美子様、中島利明様、川内愛子様、本田明様、中塚清様
一層のご活躍を期待しています
≪名誉近江環人≫
僭越ながら名誉近江環人になっていただきました
ありがとうございました
嘉田由紀子滋賀県知事、清水安治様、奥野修様、上田洋平様、近藤紀章様
とても重要なひとときでした
仁連先生、布野先生、奥貫先生、鵜飼先生、浜崎先生、上田様、近藤様
事務局の西村様、高田様、桂田様
皆様ありがとうございましたm(__)m
∂∂ ∂∂ ∂∂ ∂∂ ∂∂
環人ネット
理事長 辻村琴美
≪コミュニテイ・アーキテクトにかける思い≫
『近江環人地域再生学座の更なる展開をめざして』
★日本(地域社会)再生とコミュニテイ・アーキテクト★
3月27日 近江環人総括シンポジュームが終了しました
布野先生の地震被害から地域を考え、コミュニテイ・アーキテクトの役割まで幅広くかつ、専門的にかつ、文学的に(短歌)発表くださいました
コミュニテイ・アーキテクトの指針となる基調講演でした
現在、被災地に田中光一副理事長が入っておられます
戻って来られましたら、現状をお聞きするとともに、総括シンポジュームの内容を皆さんで共有できる、勉強会を開き、皆様の「環人ネット」の思いや、役割や、何をするか、地域の問題点などをゆっくりお話あいたいなと思っています
≪近江環人7期生が羽ばたきました≫
おめでとうございます
林宏美様s、清水愛子様、上角真喜子様、西川唱子様、
市田亘様、翠勇樹様、荒木敬之様、松本みどり様、市川由美子様、中島利明様、川内愛子様、本田明様、中塚清様
一層のご活躍を期待しています
≪名誉近江環人≫
僭越ながら名誉近江環人になっていただきました
ありがとうございました
嘉田由紀子滋賀県知事、清水安治様、奥野修様、上田洋平様、近藤紀章様
とても重要なひとときでした
仁連先生、布野先生、奥貫先生、鵜飼先生、浜崎先生、上田様、近藤様
事務局の西村様、高田様、桂田様
皆様ありがとうございましたm(__)m
∂∂ ∂∂ ∂∂ ∂∂ ∂∂
環人ネット
理事長 辻村琴美
春雨生まれ 肝腎要の おうみかんじん
湖華舞牧場、ひだまり学舎です
湖華舞牧場、ひだまり学舎です
あなたの知らない竜王町玉手箱i n現場研修会
答えは現場にある「現場研修会」環人ネット
竜王町を探ってみます
湖華舞牧場、ひだまり学舎です
湖華舞牧場、ひだまり学舎です
あなたの知らない竜王町玉手箱i n現場研修会
答えは現場にある「現場研修会」環人ネット
竜王町を探ってみます
Posted by MOH通信編集部 at 17:22│Comments(0)
│近江環人・環人ネット