2011年03月29日
生産者・消費者交流会「よかった」(^。^)
ご協力いただきました皆さまへ
>
> 木野環境 北井です。
> 26日(土)には、皆さまぞれぞれにお忙しい中、多賀にての
> 生産者・消費者交流会へのご参加・ご協力を本当にありがとう
> ございました。
>
> 感想と、当日の写真をお送りしようとメールしております。
>
> 時勢もあり、ハラハラとしておりましたが、やはり、あの一圓
> 屋敷の雰囲気、みんなで座卓を囲み、お話を聞き、そして、
> 深く信頼できる産品の数々をいただく…今の時期になんだか心
> が強く持てるような時間となったと感じています。
> 試食のご提供のタイトなタイムスケジュールや物販会場等(お
> 天気が良ければお外でと思っていましたので・・)、お越しいた
> だいた生産者の皆さまにはご不便をおかけすることも多々あっ
> たことと存じます、大変すみませんでした。
> 不手際多い事務局のふがいなさを皆さまに埋めていただき、本
> 当に感謝しております。ありがとうございました。
>
> 日本家屋の四つ間取りの底力も感じられました。
> 人で溢れた座敷に機能的に配膳ができていました。
> 後になりましたが、多賀クラブさんには、食器等準備からとこ
> とんお世話になりました。皆さまへよろしくお伝えください。
> ありがとうございました。
>
> ぶれたり、暗かったりしていますが、当日の記録写真を下記に
> アップロードいたしました。
> またご覧ください。
> www.kino-eco.or.jp/down/houkoku/20110326photo.zip
>
> 呼びかけたわりに少なかったのですが、下記が付箋の感想の一覧
> です。
>
> ▼全体の感想
> ◎かたぎ古香園さん 花粉にきくという「べにふうき」去年から
> 発症した子どもに
> 飲ませたら今年はお薬なしで過ごせています。ありがとうござ
> います。お薬を飲
> まずに過ごせるなんてホントにありがたいです。花粉症の友達
> にもすすめてます。
>
> ◎「ふなずし」の苦手な私でも食べることができました。どの食
> 材もおいしかった
> です!ありがとうございました!!
>
> ◎すばらしい交流会であった。ぜひ継続した取組みにしていただ
> きたい。
>
> ◎大自然の力には人間は及ばない。自然から離れると人間が異常
> になっていくと思
> う。自然の恵みに感謝して地元の生産物を大切にし、食を通じ
> て健康でありたい
> と思います。
>
> ◎本日の講演はとっても有意義でした。いろんな食を味合わせて
> いただきありがと
> うございます。
>
>
> 本当に、この上なく贅沢なことができたなぁと感激の1日でした。
> あの後自宅に帰って、ほんわりと、信頼できたり顔がわかる人が、
> 信頼できる方法で作ったものを、自分でちゃんと料理して食べたい
> なぁとそんな気持ちが湧き上がってきていました。
>
> あの会が、消費者の目先をすこーし変えるようなきかっけになって
> いけばいいなぁと今後のことを祈りつつ。
> また今後も持続可能な社会を目指し、農村を応援する取組みを行って
> いきたいと気持ちを新たにしております。
>
> どうぞ今後ともよろしくお願いいたします。
>
> 木野環境 北井です。
> 26日(土)には、皆さまぞれぞれにお忙しい中、多賀にての
> 生産者・消費者交流会へのご参加・ご協力を本当にありがとう
> ございました。
>
> 感想と、当日の写真をお送りしようとメールしております。
>
> 時勢もあり、ハラハラとしておりましたが、やはり、あの一圓
> 屋敷の雰囲気、みんなで座卓を囲み、お話を聞き、そして、
> 深く信頼できる産品の数々をいただく…今の時期になんだか心
> が強く持てるような時間となったと感じています。
> 試食のご提供のタイトなタイムスケジュールや物販会場等(お
> 天気が良ければお外でと思っていましたので・・)、お越しいた
> だいた生産者の皆さまにはご不便をおかけすることも多々あっ
> たことと存じます、大変すみませんでした。
> 不手際多い事務局のふがいなさを皆さまに埋めていただき、本
> 当に感謝しております。ありがとうございました。
>
> 日本家屋の四つ間取りの底力も感じられました。
> 人で溢れた座敷に機能的に配膳ができていました。
> 後になりましたが、多賀クラブさんには、食器等準備からとこ
> とんお世話になりました。皆さまへよろしくお伝えください。
> ありがとうございました。
>
> ぶれたり、暗かったりしていますが、当日の記録写真を下記に
> アップロードいたしました。
> またご覧ください。
> www.kino-eco.or.jp/down/houkoku/20110326photo.zip
>
> 呼びかけたわりに少なかったのですが、下記が付箋の感想の一覧
> です。
>
> ▼全体の感想
> ◎かたぎ古香園さん 花粉にきくという「べにふうき」去年から
> 発症した子どもに
> 飲ませたら今年はお薬なしで過ごせています。ありがとうござ
> います。お薬を飲
> まずに過ごせるなんてホントにありがたいです。花粉症の友達
> にもすすめてます。
>
> ◎「ふなずし」の苦手な私でも食べることができました。どの食
> 材もおいしかった
> です!ありがとうございました!!
>
> ◎すばらしい交流会であった。ぜひ継続した取組みにしていただ
> きたい。
>
> ◎大自然の力には人間は及ばない。自然から離れると人間が異常
> になっていくと思
> う。自然の恵みに感謝して地元の生産物を大切にし、食を通じ
> て健康でありたい
> と思います。
>
> ◎本日の講演はとっても有意義でした。いろんな食を味合わせて
> いただきありがと
> うございます。
>
>
> 本当に、この上なく贅沢なことができたなぁと感激の1日でした。
> あの後自宅に帰って、ほんわりと、信頼できたり顔がわかる人が、
> 信頼できる方法で作ったものを、自分でちゃんと料理して食べたい
> なぁとそんな気持ちが湧き上がってきていました。
>
> あの会が、消費者の目先をすこーし変えるようなきかっけになって
> いけばいいなぁと今後のことを祈りつつ。
> また今後も持続可能な社会を目指し、農村を応援する取組みを行って
> いきたいと気持ちを新たにしております。
>
> どうぞ今後ともよろしくお願いいたします。
ダムの事、考えましょう、知ってみましょう (★∪◎)/
美味しいお知らせ BBQ с(´〇´)*-●-■-★-
高田学 展 -湖国を描く-.....φ(・∀・*)
山ツアー!!Σ≡≡≡((っ`・Å・)っ
きのもと ぐるぽ市(^J^)
秋はイベント盛り沢山ヽ(^。^)ノ
美味しいお知らせ BBQ с(´〇´)*-●-■-★-
高田学 展 -湖国を描く-.....φ(・∀・*)
山ツアー!!Σ≡≡≡((っ`・Å・)っ
きのもと ぐるぽ市(^J^)
秋はイベント盛り沢山ヽ(^。^)ノ
Posted by MOH通信編集部 at 17:20│Comments(0)
│♪イベント案内