2015年06月09日

古写真を活用した暮らし(≧v≦●)

CA コミュニティアーキテクト学習会 
古写真を活用した暮らし・風俗・歴史研究とその展望


NPO環人ネット所属メンバーの活動ですiconN12


古写真やまちの人々の記憶から、当時の暮らし、風俗、歴史等をどのようにヒモ解いていけばいいか。
古写真に写る風景の読み解き方や記憶の分析方法について考えたいと思います。
今回の話題提供は、環境思想がご専門で、京都や大阪(阿倍野)の古写真とそれにまつわる記憶を収集してこられた中村治氏(大阪府立大学人間社会学部教授)です。


日時:2015年6月18日(木)18:30~20:30 要申込

場所:まちライブラリー@大阪府立大学
   大阪市浪速区敷津東2-1-41 南海なんば第1ビル I-siteなんば3F

参加費:1,000円(資料代等)*古写真、風景・景観、暮らし・風俗、歴史、大阪などに関する本を当日1冊お持ちください。

主催:住みよいまち&絆研究所


申し込み・問い合わせ先
住みよいまち&絆研究所  大阪市中央区内平野町2-1-2アイエスビル3階
アイエスまちライブラリ内  http://machi-kizuna.blog.eonet.jp/
Mail:machi-kizuna@iris.eonet.ne.jp  Tel:090-7763-2273(奥野携帯)




同じカテゴリー(近江環人・環人ネット)の記事画像
環人ネットが金沢大学で講師をしました(^○^)/
関蝉丸芸能祭(^_-)♪
語り部マイスター養成講座② 長浜市高月編(((/・ω・)ノ
語り部マイスター養成講座① 沖島編o(〃'▽'〃)o
語り部マイスター最終回★@海津(´∀')
美の滋賀語り部マイ★スター養成講座、最終回ヾ( ̄ー ̄ )ノ
同じカテゴリー(近江環人・環人ネット)の記事
 春雨生まれ 肝腎要の おうみかんじん (2018-03-21 15:04)
 湖華舞牧場、ひだまり学舎です (2018-02-28 18:35)
 湖華舞牧場、ひだまり学舎です (2018-02-28 18:34)
 あなたの知らない竜王町玉手箱i n現場研修会 (2018-02-25 20:00)
 答えは現場にある「現場研修会」環人ネット (2018-02-25 19:47)
 竜王町を探ってみます (2018-02-10 17:42)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。