2010年06月10日
第20回執筆者懇談会
<関係者の皆様へ20回目です>
『MOH通信執筆者懇談会20』のご案内
拝啓
時下の侯、ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。平素は弊誌の刊行に当たり格別のご支援、ご指導を賜りまして、厚くお礼申し上げます。
当会のメンバーが内藤先生のご教導によりまして、滋賀変革構想委員会(主催:琵琶湖環境研究センター、JST採択調査研究)への参加を果たしました。ご協力いただきました皆様には篤く御礼申し上げます。ここにきて『300年経営塾』『食と農の研究会』を森代表が立ち上げました。『東近江市』の2030年に向けた取り組みを始め、京都での『体操服リサイクル』、滋賀では『ダンボールコンポスト』『もう爺さんの環境絵本』『地産池消レストラン』『ダンボール安土城』や『物流船で地産他消』、『人育て・人財の森』と、理念から実行へ、実行から実現へ・・・と夢が未来像として、浮かび上がってくるようです。これもひとえに、皆様方の暖かいご支援の賜物と深く感謝申し上げます。 敬具
<執筆者懇談会20>
日時/2010年6月25日(金) 17時00分~20時30分
場所/山科 おらがそば 安兵衛 ℡075-581-3863
京都市山科区安朱馬場ノ西町17-3
会費/3000円(スミマセン)
『MOH通信執筆者懇談会20』のご案内
拝啓
時下の侯、ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。平素は弊誌の刊行に当たり格別のご支援、ご指導を賜りまして、厚くお礼申し上げます。
当会のメンバーが内藤先生のご教導によりまして、滋賀変革構想委員会(主催:琵琶湖環境研究センター、JST採択調査研究)への参加を果たしました。ご協力いただきました皆様には篤く御礼申し上げます。ここにきて『300年経営塾』『食と農の研究会』を森代表が立ち上げました。『東近江市』の2030年に向けた取り組みを始め、京都での『体操服リサイクル』、滋賀では『ダンボールコンポスト』『もう爺さんの環境絵本』『地産池消レストラン』『ダンボール安土城』や『物流船で地産他消』、『人育て・人財の森』と、理念から実行へ、実行から実現へ・・・と夢が未来像として、浮かび上がってくるようです。これもひとえに、皆様方の暖かいご支援の賜物と深く感謝申し上げます。 敬具
<執筆者懇談会20>
日時/2010年6月25日(金) 17時00分~20時30分
場所/山科 おらがそば 安兵衛 ℡075-581-3863
京都市山科区安朱馬場ノ西町17-3
会費/3000円(スミマセン)
Posted by MOH通信編集部 at 09:59│Comments(0)
│執筆者懇談会