2010年06月10日
森会長の講演です。聞いてやってください
<滋賀県中小企業家同友会 湖南支部6月例会のご案内>
湖南支部長 川崎 博治
例会委員長 井内 良三
●報告者
森建司
新江州㈱ 代表取締役会長
滋賀同友会 北近江支部会員
●と き 6月22 日(火)18:15~21:00
●ところ クサツエストピアホテル
JR 草津駅西口より徒歩5 分 TEL:077-566-3333
【会社概要】 http://www.shingoshu.co.jp/
設立: 1948年 資本金: 2億900万円 売上:102億9700万円 社員:240名
事業内容:住宅・土木資材事業、包装・産業資材事業、UVスコッチプリント事業、企画・情報事業、新
事業・新製品の開発、循環型社会システム研究所、バイオビジネス支援コンサルティング事業
経済至上主義が地域経済を疲弊させ、どん底の不況を引き起こしました。いま本当に必要なことは、持
続可能な社会づくりの担い手へと自社を変革すること。これは「お客様と共に育ち創り上げる」関係をも
てる中小企業が主役。お客様にとって真に必要な商品とは、環境に配慮し近江商人の「三方よし」に通じ
たものです。地域と共に育つため、社内に循環型社会システム研究所を立ち上げて環境倫理の発信に努め、
新産業創出をめざし(社)バイオビジネス創出研究会の代表理事も担う森氏の実践から、持続可能型社会
の担い手となる中小企業経営像を具体的に考察します。
申込み:参加申し込みは、下記の申込書若しくは、e.doyu 上からお願いします。
例会終了後希望者にて居酒屋で2 次会(実費:4,000 円程度)を予定しています。
出欠連絡表に参加、不参加に○をお願いします。締切 6月17 日(木) 18 時まで
主 催:滋賀県中小企業家同友会 湖南支部(担当:大原 学)
TEL:077-561-5333 FAX:077-561-5334 E-mail:info@shiga.doyu.jp
※湖南支部では、今後例会で6 時15 分から会員企業のPR 時間(2 社・1 社5 分)を設けます。
ご希望の方は、当日配布資料及び、PR の内容(簡易なもの)を同友会事務局までFAX かE-Mail に送信ください(内容につ
いては、支部役員会にて事前に確認いたします) 6月17 日(もしくは以降)のPR を申込みます ⇒ ( )
同時に資料配布コーナー(資料を置くだけ)を設けます。 6/22 の資料コーナーに申し込みます⇒( )
(資料の数は各社様にて適当数ご持参ください)
湖南支部 6月例会 出欠連絡表 ※6月17 日(木)までに出欠返答をお願い致します。
企 業 名: ご記入者名:
1・出席します( )名 2・欠席します
お 名 前 役 職 有志による懇親会(2 次会)に
参加 / 不参加
※当日のキャンセルは後日実費を請求します
参加 / 不参加
※当日のキャンセルは後日実費を請求します
湖南支部長 川崎 博治
例会委員長 井内 良三
●報告者
森建司
新江州㈱ 代表取締役会長
滋賀同友会 北近江支部会員
●と き 6月22 日(火)18:15~21:00
●ところ クサツエストピアホテル
JR 草津駅西口より徒歩5 分 TEL:077-566-3333
【会社概要】 http://www.shingoshu.co.jp/
設立: 1948年 資本金: 2億900万円 売上:102億9700万円 社員:240名
事業内容:住宅・土木資材事業、包装・産業資材事業、UVスコッチプリント事業、企画・情報事業、新
事業・新製品の開発、循環型社会システム研究所、バイオビジネス支援コンサルティング事業
経済至上主義が地域経済を疲弊させ、どん底の不況を引き起こしました。いま本当に必要なことは、持
続可能な社会づくりの担い手へと自社を変革すること。これは「お客様と共に育ち創り上げる」関係をも
てる中小企業が主役。お客様にとって真に必要な商品とは、環境に配慮し近江商人の「三方よし」に通じ
たものです。地域と共に育つため、社内に循環型社会システム研究所を立ち上げて環境倫理の発信に努め、
新産業創出をめざし(社)バイオビジネス創出研究会の代表理事も担う森氏の実践から、持続可能型社会
の担い手となる中小企業経営像を具体的に考察します。
申込み:参加申し込みは、下記の申込書若しくは、e.doyu 上からお願いします。
例会終了後希望者にて居酒屋で2 次会(実費:4,000 円程度)を予定しています。
出欠連絡表に参加、不参加に○をお願いします。締切 6月17 日(木) 18 時まで
主 催:滋賀県中小企業家同友会 湖南支部(担当:大原 学)
TEL:077-561-5333 FAX:077-561-5334 E-mail:info@shiga.doyu.jp
※湖南支部では、今後例会で6 時15 分から会員企業のPR 時間(2 社・1 社5 分)を設けます。
ご希望の方は、当日配布資料及び、PR の内容(簡易なもの)を同友会事務局までFAX かE-Mail に送信ください(内容につ
いては、支部役員会にて事前に確認いたします) 6月17 日(もしくは以降)のPR を申込みます ⇒ ( )
同時に資料配布コーナー(資料を置くだけ)を設けます。 6/22 の資料コーナーに申し込みます⇒( )
(資料の数は各社様にて適当数ご持参ください)
湖南支部 6月例会 出欠連絡表 ※6月17 日(木)までに出欠返答をお願い致します。
企 業 名: ご記入者名:
1・出席します( )名 2・欠席します
お 名 前 役 職 有志による懇親会(2 次会)に
参加 / 不参加
※当日のキャンセルは後日実費を請求します
参加 / 不参加
※当日のキャンセルは後日実費を請求します
森代表講演(*^_^*)
森代表、最勝寺にて講演(^O^)
M・O・H塾Vol.7 が開催されました(*^_^*)
森代表が新聞に掲載されました(^_^)
森建司新刊発行「中小企業が生きる道」(^O^)
長浜伝統産業館「和の仕事」オープン(*^_^*)
森代表、最勝寺にて講演(^O^)
M・O・H塾Vol.7 が開催されました(*^_^*)
森代表が新聞に掲載されました(^_^)
森建司新刊発行「中小企業が生きる道」(^O^)
長浜伝統産業館「和の仕事」オープン(*^_^*)
Posted by MOH通信編集部 at 10:02│Comments(0)
│■森建司の部屋