2010年08月12日
ダンボールで古代ムラを作ろう!
≪兵庫県加古郡播磨町がダンボールで一つになる≫
ダンボールde古代ムラをつくろう(仮)
in大中遺跡まつり
プロジェクトチームスタッフ大募集!!
◎ダンボールDE巨大竪穴式住居をつくろう♪
皆で力をあわせて、ダンボールを使った巨大竪穴
式住居を作ってみよう
技術は、考古博物館がサポート!
◎ダンボールマイホームをつくろう♪
古代ムラで自分のマイホーム作りをしよう!
ダンボールを使って竪穴式住居を作ってみよう
果たして上手く出来るのか!?
土地の分譲や住居建設のノウハウなどは、弥生ハウジング(仮)がサポートします!
◎弥生時代の甲冑をつくろう♪
住む場所が出来たら次は…
弥生時代のかっこいいよろいを
つくっちゃおう!!
槍や斧のような武器づくりにも
チャレンジしてみよう♪
◎古代ムラを守る巨大ダンボール城壁出現!?
古代ムラにたどり着くためには、巨大なダンボール城壁を
攻略しなければなりません。
城壁はなんと迷路になっています!!
無事にクリアしてムラへたどり着くことが出来るのか!?
対 象:子ども向けのイベントに興味のある方、子育て支援に関わる方、工作が得意な方もしくは、好きな方
支 援:竪穴住居復元プロジェクト(県立考古博物館、国立明石工業高等専門学校、
いなみ野ため池ミュージアム運営協議会、考古楽倶楽部、ひょうご森の倶楽部)
協 力:新江州株式会社循環型社会システム研究所(滋賀県長浜市)
実施内容:ダンボールを使用したクラフトのスタッフ。上記のイベント考案、計画、作成作業など。
また、上記以外の新たなアイデアも出しながら、「ダンボールde古代ムラをつくろう」を
企画・運営するプロジェクトです。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
福祉グループ 社会児童福祉チーム
リーダー 上田 淳子
℡ 079ー435-2362 fax079ー435-0831
jyunko-ueda@town.harima.lg.jp
♪きらきら、いきいきと働ける職場に・・・
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
ダンボールde古代ムラをつくろう(仮)
in大中遺跡まつり
プロジェクトチームスタッフ大募集!!
◎ダンボールDE巨大竪穴式住居をつくろう♪
皆で力をあわせて、ダンボールを使った巨大竪穴
式住居を作ってみよう
技術は、考古博物館がサポート!
◎ダンボールマイホームをつくろう♪
古代ムラで自分のマイホーム作りをしよう!
ダンボールを使って竪穴式住居を作ってみよう
果たして上手く出来るのか!?
土地の分譲や住居建設のノウハウなどは、弥生ハウジング(仮)がサポートします!
◎弥生時代の甲冑をつくろう♪
住む場所が出来たら次は…
弥生時代のかっこいいよろいを
つくっちゃおう!!
槍や斧のような武器づくりにも
チャレンジしてみよう♪
◎古代ムラを守る巨大ダンボール城壁出現!?
古代ムラにたどり着くためには、巨大なダンボール城壁を
攻略しなければなりません。
城壁はなんと迷路になっています!!
無事にクリアしてムラへたどり着くことが出来るのか!?
対 象:子ども向けのイベントに興味のある方、子育て支援に関わる方、工作が得意な方もしくは、好きな方
支 援:竪穴住居復元プロジェクト(県立考古博物館、国立明石工業高等専門学校、
いなみ野ため池ミュージアム運営協議会、考古楽倶楽部、ひょうご森の倶楽部)
協 力:新江州株式会社循環型社会システム研究所(滋賀県長浜市)
実施内容:ダンボールを使用したクラフトのスタッフ。上記のイベント考案、計画、作成作業など。
また、上記以外の新たなアイデアも出しながら、「ダンボールde古代ムラをつくろう」を
企画・運営するプロジェクトです。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
福祉グループ 社会児童福祉チーム
リーダー 上田 淳子
℡ 079ー435-2362 fax079ー435-0831
jyunko-ueda@town.harima.lg.jp
♪きらきら、いきいきと働ける職場に・・・
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
ダムの事、考えましょう、知ってみましょう (★∪◎)/
美味しいお知らせ BBQ с(´〇´)*-●-■-★-
高田学 展 -湖国を描く-.....φ(・∀・*)
山ツアー!!Σ≡≡≡((っ`・Å・)っ
きのもと ぐるぽ市(^J^)
秋はイベント盛り沢山ヽ(^。^)ノ
美味しいお知らせ BBQ с(´〇´)*-●-■-★-
高田学 展 -湖国を描く-.....φ(・∀・*)
山ツアー!!Σ≡≡≡((っ`・Å・)っ
きのもと ぐるぽ市(^J^)
秋はイベント盛り沢山ヽ(^。^)ノ
Posted by MOH通信編集部 at 15:42│Comments(0)
│♪イベント案内