この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  
Posted by 滋賀咲くブログ at

2006年11月01日

レイカデイア草津校と立命館情報工学部に講演

10月27日/レイカデイア草津校 30日/立命館大学情報工学部

<レイカデイア草津校>130名 
「環境倫理の生き方を考える~もったいない・おかげさま・ほどほどに~」(森建司)

滋賀県社会福祉協議会が運営するレイカデイア草津校は、就学意欲旺盛な方が多く、会場は活気にあふれていました。印象に残ったのは、何かを学ぼうとする皆さんの”目”。キラキラ光っていました。身を乗り出すように聞き入る姿。講演者も引き込まれるように、話が乗っていました。
「聴く態度」は大切だなあ。相手の深い思いを聞き出すコツは、聴く態度ですね。レイカデイアの皆さんは、ずいぶん得をなさいました。
moh川柳選手権の投票もいただきました。いい川柳もいただきました。ありがとうございます。
次回は米原校(11月16日)、よろしくお願いします。楽しみです。

<立命館大学情報工学部「企業連携プログラム」>60名
「環境倫理の企業道を考える~もったいない・おかげさま・ほどほどに~」(森建司)

中小企業家同友会のプログラムです。会社社長が交代で大学生に講演をします。対象は3回生。
いや、驚きました。始まると同時にバタバタと睡眠モードに。地震に例えると半数が全壊です。
講演者は「これではイカン」と声を大きくしましたが、効果なし。
「あ~あ」と思っていましたが、終わってみると、質問に来てくれる若者や、moh川柳の投票用紙を持ってきてくれる学生も・・・。川柳も作ってくれました。いい子ですねえ。  

Posted by MOH通信編集部 at 11:18Comments(0)

2006年10月19日

加藤尚武先生が長浜で講演決まる

加藤尚武先生が、長浜未来産業プラザの招きで、来浜されます。
12月14日、場所はグラッチェの予定

どんなお話か楽しみです  

Posted by MOH通信編集部 at 09:44Comments(0)

2006年10月13日

高槻商工会議所青年部会10周年記念講演

10月12日
大阪府高槻市現代劇場にて、75名の参加で、高槻商工会議所青年部会創立10周年記念事業が行われました。
森会長が基調講演の大役をおおせつかり、「環境倫理の企業道を考える」をテーマにお話しました。
ご来賓の高槻市長・奥本務様はじめ、熱心に、聴いていただきました。
MOH通信も読んで下さっていました。

ありがとうございます
  

Posted by MOH通信編集部 at 15:30Comments(0)

2006年09月07日

講演の予定をお知らせします

9月16日(土)
●くつき・秋の夜長を楽しむ夕べ様

9月21日(木)
●滋賀県派遣社会教育主事ブロック研修様

10月11日(水)
●滋賀経済産業局・ロジステイック部会様

10月12日(木)
●高槻市商工会議青年部「20周年記念講演」様

10月25日(水)
●あわら市商工会先端企業視察研修様

10月26日(木)
●曽根老人会様
●滋賀環境ビジネスメッセトリップ様

10月27日(金)
●レイカデイア社会福祉協議会 草津校様

10月31日(火)
●立命館大学情報理工学部「企業連携プログラム」様

11月16日(木)
●レイカデイア  米原校様

11月19日(日)
●聖泉大学「進路・保護者懇談会」様

お呼びいただきありがとうございます。お役に立てるよう精進します。  

Posted by MOH通信編集部 at 15:14Comments(0)

2006年07月31日

第41回比叡山文化講座にて「もったいない」講演

比叡山延暦寺会館が新築されました。
高級ホテルと並ぶほどの美しい会館です。
一時中断していた、文化講座が開催されることになり、第41回目の講座で森会長が講演させていただきました(恐縮)

7月29日(土)
第1講 「法華経に聴く」延暦寺学問所所長 小林 隆彰師
第2講 「もったいない」MOHの会 代表 森 建司氏
第3講 「二人の大師~最澄と良源」哲学者 梅原 猛氏

250名の参加者でした

森建司の著書も皆さんがご購入くださいました
ありがとうございました
光栄な一日でした  

Posted by MOH通信編集部 at 14:30Comments(0)