2008年04月08日

「比良里山クラブ」が、しそジュース

★比良里山クラブの三浦みかさんにお会いしました★

【紫蘇】
比良里山クラブは、大津市横木の里山で活動されています
しそ(紫蘇)を300坪栽培し、ジュースつくりに取り組んでおられます
紫蘇は生命力の強い植物で、ビタミンも多く、鹿の被害に逢いにくい日本のハーブです
初夏のころ、比良の里山は紫蘇のレッドベルトが楽しめます

【比良八講】
山と湖をつなぐ湖国の古典行事「比良八講」は比叡山延暦寺比良修験道で行われます
“比良の八荒、荒れ仕舞い”は春先に起こる自然現象で、
比良山麓に起こる北西の季節風をいいます
この季節風はびわ湖に大時化(しけ)をおこし、悲恋の伝説を生みました
それが“比良八荒”です
水難者の霊を鎮め湖水の浄化を祈願する法要が「比良八講」です(3月末)
今年は終了しましたが、来年は神聖な行事に出会う事ができます




同じカテゴリー(■MOH通信便り)の記事画像
M・O・H通信51号は『未来をつなぐ人』◎(゛_゛)◎
M・O・H 通信50号完成!
びわ湖環境ビジネスメッセ2015開催されました!(^^)!
M・O・H通信49号完成!
取材ラッシュです(^O^)
M・O・H通信48号刷り上がりました!
同じカテゴリー(■MOH通信便り)の記事
 第二回MOH同窓会は4月9日11時30分グラッチェにて (2018-03-19 17:36)
 平宗盛と源義経が争ったのはここ (2018-02-03 11:25)
 野洲市と新江州が段ボールベットで緊急時協定を結びました (2018-01-30 21:33)
 M・O・H通信51号の配布が完了しました ゜(∪▲Ω)/  (2016-04-01 14:34)
 M・O・H通信51号は『未来をつなぐ人』◎(゛_゛)◎ (2016-03-02 15:11)
 M・O・H 通信50号完成! (2015-12-26 07:29)


Posted by MOH通信編集部 at 17:41│Comments(0)■MOH通信便り
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。