2012年08月22日
20年もかかっちゃった《еUе》。。。



゜゜本当にごめんなさい
私の会社人生で気づきました
長浜のグラッチェにステキなカフェがオープンしました
イタリアのシンプルなデザインで開放的なテラスから、カリフォルニアの景色に
見えるんです琵琶湖が

お地蔵さんは自由の女神に見間違う(私だけ?)ほど

シンプルな中に愛情があって、光と影と映像とパッケージが洗練されててすっごくおしゃれだった
そう、商品には、<>括弧ではない、かっこよさというか、優れたデザインが必要なんだ・・・と。
営業をしているときデザイナーに「お金を出すのはお客さんだから、お客さんの意見を重視して」と、
営業優先、「お金かけられないから、こんなのでいいか」と、コスト削減で妥協した自分がいた。
お客様には、当時として最善のことをさせていただいたつもりだったが、消費者の求める高品質を
置き去りにしたかもしれない


20年もかかっちゃいました
ごめんなさい。関係者の皆様
私の認識不足です
「商品より前面に人が出ると売れない」と忠告されたことも
今にしたら理解できます
これからは、ハイクオリテイの世界に挑みます
あなたが、手に取りたいと思えるものをお届けしたい
見捨てないでネエ~

もう、はや、桜満
娘が来るとはりきるオカン✋
とても良い本です。お値打ちです(๑´ڡ`๑)
蒼いびわこさんで買ったを送ったら、息子の彼女が!
春の使者イカナゴ 炊いたった
辻村耕司の写真が切手びっくり(@_@;)
娘が来るとはりきるオカン✋
とても良い本です。お値打ちです(๑´ڡ`๑)
蒼いびわこさんで買ったを送ったら、息子の彼女が!
春の使者イカナゴ 炊いたった
辻村耕司の写真が切手びっくり(@_@;)
Posted by MOH通信編集部 at 17:14│Comments(0)
│■辻村琴美編集長便り