2011年05月09日
KIEESからお知らせ)^o^(
風薫る五月となり、暑くなってまいりましたが如何お過ごしでしょうか?下記の通り、案内を送付申し上げます。何卒よろしくお願い申し上げます。
≪5月22日(日)内藤正明講演と「幸福の経済学」自主上映のお知らせ≫
5月22日(日)午前9:30開場で、10:00~12:30内藤さんの講演と解説映画「幸福の経済学」の上映を行います。意見交換などワークショップ、午後も残れる人は、街のはたけ公園で野菜の苗植えなど企画しています。
講演と映画でドリンクつき1000円、午後アクションタイムは実費500円
------------------------------------------------------------------------
小さいけれども世界の街角で、地域の人たちで支えあい、地産地消、循環共生、地域経済圏をつくっていこうという試みは、時を同じくして始まっています。
リラックスした雰囲気の中で私たちの未来を一緒に描き、出来ることを自分たちで見つけあって、安心して暮らせるコミュニティを子どもたちの世代に手渡していきたいものですね。
どうぞ誘い合わせてご参加ください。また、どうかこのメールを知り合いに転送していただけたらうれしいです。
申し込みや問い合わせは、scsoffice@scs-3.org にお返事ください。
講演会のチラシは http://www.scs-3.org/event/e_20110522.html
映画のチラシは http://www.scs-3.org/event/e_20110522%82%83.html
この映画は、5月22日が国際生物多様性でーであることから、全国100箇所の自主上映が呼びかけられています。三重県では今のところSCSのみです。「懐かしい未来」の著者、ヘレンホッジさんの監督によるもので、5年の歳月をかけてつくられた、提案型のドキュメンタリーです。
前半でグローバリゼーションで翻弄されるある小さなまちの人々の様子、後半はそれを超える方向に動き出している人たちの様子が、アメリカやイギリスなど各地で取材されています。
予告編 http://www.youtube.com/watch?v=iqjvmV4qOe0
監督へのインタビュー http://www.youtube.com/watch?v=byuTlivyjnQ&feature=related
鈴鹿市は街の中心部にセントラルグリーンと呼ばれる田園地帯がありこの辺りの気候を安定させてきました。豊かな水とよく肥えた土壌が広がる地産地消に適した場所です。
未来を描き、私たちに出来ることを見つけ合い、地域にある社会資源や人と出会い、交流する機会です。
片山弘子
鈴鹿カルチャーステーション
三重県鈴鹿市阿古曽町14―28
http://www.scs-3.org
≪5月22日(日)内藤正明講演と「幸福の経済学」自主上映のお知らせ≫
5月22日(日)午前9:30開場で、10:00~12:30内藤さんの講演と解説映画「幸福の経済学」の上映を行います。意見交換などワークショップ、午後も残れる人は、街のはたけ公園で野菜の苗植えなど企画しています。
講演と映画でドリンクつき1000円、午後アクションタイムは実費500円
------------------------------------------------------------------------
小さいけれども世界の街角で、地域の人たちで支えあい、地産地消、循環共生、地域経済圏をつくっていこうという試みは、時を同じくして始まっています。
リラックスした雰囲気の中で私たちの未来を一緒に描き、出来ることを自分たちで見つけあって、安心して暮らせるコミュニティを子どもたちの世代に手渡していきたいものですね。
どうぞ誘い合わせてご参加ください。また、どうかこのメールを知り合いに転送していただけたらうれしいです。
申し込みや問い合わせは、scsoffice@scs-3.org にお返事ください。
講演会のチラシは http://www.scs-3.org/event/e_20110522.html
映画のチラシは http://www.scs-3.org/event/e_20110522%82%83.html
この映画は、5月22日が国際生物多様性でーであることから、全国100箇所の自主上映が呼びかけられています。三重県では今のところSCSのみです。「懐かしい未来」の著者、ヘレンホッジさんの監督によるもので、5年の歳月をかけてつくられた、提案型のドキュメンタリーです。
前半でグローバリゼーションで翻弄されるある小さなまちの人々の様子、後半はそれを超える方向に動き出している人たちの様子が、アメリカやイギリスなど各地で取材されています。
予告編 http://www.youtube.com/watch?v=iqjvmV4qOe0
監督へのインタビュー http://www.youtube.com/watch?v=byuTlivyjnQ&feature=related
鈴鹿市は街の中心部にセントラルグリーンと呼ばれる田園地帯がありこの辺りの気候を安定させてきました。豊かな水とよく肥えた土壌が広がる地産地消に適した場所です。
未来を描き、私たちに出来ることを見つけ合い、地域にある社会資源や人と出会い、交流する機会です。
片山弘子
鈴鹿カルチャーステーション
三重県鈴鹿市阿古曽町14―28
http://www.scs-3.org
ダムの事、考えましょう、知ってみましょう (★∪◎)/
美味しいお知らせ BBQ с(´〇´)*-●-■-★-
高田学 展 -湖国を描く-.....φ(・∀・*)
山ツアー!!Σ≡≡≡((っ`・Å・)っ
きのもと ぐるぽ市(^J^)
秋はイベント盛り沢山ヽ(^。^)ノ
美味しいお知らせ BBQ с(´〇´)*-●-■-★-
高田学 展 -湖国を描く-.....φ(・∀・*)
山ツアー!!Σ≡≡≡((っ`・Å・)っ
きのもと ぐるぽ市(^J^)
秋はイベント盛り沢山ヽ(^。^)ノ
Posted by MOH通信編集部 at 13:26│Comments(0)
│♪イベント案内