2010年12月22日

結び目~お知らせです~\_(^◇^)_/

「風と土の交藝in琵琶湖高島」概要

■背景と目標
●高島市は少子高齢化や若者の流出により、過疎の進行が課題となっている。
 →地域資源の魅力を再評価・活用し、地域住民が誇りを感じることで、
若者が定住し、都会の人も移り住むような「にぎわいのあるまち」にしたい!
●高島市には、ここを手仕事の場とするために都会などから移り住んだ魅力的な工芸作家が多いが、
それぞれの作品や活動は地域内で知られる機会が少なく、相互のつながりも乏しい。
→ステキな手仕事作家とその作品を評価し、つながりを生み出すと共に、手仕事作家のライフスタイルを、
高島市で暮らすことの魅力として発信したい!
●高島市では過疎化が進み、空き家が増え続けている。この空き家は防犯、防災面で問題であり、景観を損なうことにもなる。一方で 空き家に魅力を感じ、移り住みたいと願う移住希望者が大勢いる。
 →空き家を、移住者を呼び込む「地域の優良資源」として活用したい!

■イベント内容
①来訪者は高島市全域を巡りまわりながら、この地に住むステキな手しごと作家の暮らしや作品を訪ねます。
来訪者と地域が交わることで、この地の暮らしや人の魅力を感じられるイベントにしたいと考えます。
②同時に地域の空き家や施設を使って、市外の作家や学生に作品展示をしていただき、地域に新しい風を呼び込みます。
【名 称】「風と土の交藝in琵琶湖高島」
【登場者】手しごと作家=こだわりを持ってものづくりに取組む人
① 高島市在住の手仕事(工芸に限らず食品等も含む)を生業にしている人(=土の人)
→できるだけ、自宅に作品を展示、公開
② 高島市に興味がある外部の工芸作家や大学生のグループなど(=風の人)
→空き民家や施設を利用し、作品を展示、公開

【期 間】1月28日(金)29日(土)30日(日)10:00~17:00
【地 域】高島市全域:マキノ・今津・朽木・安曇川・高島・新旭
【場 所】手しごと作家の自宅及び工房、市内の施設・空き家等に作品を展示(期間中だけ空き家を借りる)
【会場数】約40ヶ所 + 空き家
【入場料】無料

【シンポジウム】市民や来訪者、関係者を一堂に会します。
▼日 時:1月29日(土)17:30~19:30 
▼テーマ:「地域と交わるアートのちから」
▼料 金:1,000円/一人
▼ゲスト:北川フラム氏(大地の芸術祭、瀬戸内国際芸術祭アートディレクター)
※対談や鼎談なども考えています
▼場 所:ウエストレイクホテル可以登楼(滋賀県高島市安曇川町中央2-1-6)
▼定 員:250人
■実施主体
主 催:結びめ
協 力:風と土の交藝プロジェクトチーム(社団法人 びわ湖高島観光協会、高島市内の有志)
協 賛:高島経済会、株式会社 滋賀銀行、琵琶湖汽船株式会社、株式会社 大生産業、池本新聞舗、
株式会社 澤村、社団法人 安曇川流域・森と家づくりの会、
後 援:高島市、滋賀県立大学(申請中)、財団法人滋賀県文化振興事業団、湖北古民家再生ネットワーク、
朝日新聞大津総局、毎日新聞大津支局、読売新聞大津支局、産経新聞大津支局、中日新聞社、
京都新聞滋賀本社、エフエム滋賀、えふえむ草津(申請中)、FM802(申請中)、FM大阪(申請中)、
KISS FM神戸(申請中)、KBS京都、BBCびわ湖放送

※本事業は、滋賀県ふるさと雇用再生特別推進事業、地域定住支援システム構築業務(湖西地域)内で開催します。

※主催・協力団体について
【結びめ】
滋賀県高島市で、移住・交流の促進、田舎暮らしの提案などを行っている民間の団体です。
高島市で生まれ育った、地域を愛するひとりの地域住民の熱い呼びかけにより集った、高島市内外の、4社の建築系企業から、団体の趣旨に賛同した個人によって構成されています。
高島市の自然に寄り添い、人の温もりに包まれた、自然環境循環型の地域を受継ぐ暮らしを、主に都市住民の皆様に提案、発信しています。
詳しい活動内容はホームページ(http://www.musubime.tv/)をご覧ください。

【風と土の交藝プロジェクトチーム】
滋賀県高島市の地域活動団体・民間事業所・行政・個人などにより構成しています。
地域に誇りを見い出し、高島市での定住や移住をすすめることで、かつてのにぎわいを呼び戻したいという思いから、高島市全域をフィールドに、「風と土の交藝in琵琶湖高島」を開催するべく準備を進めています。




◆概要が掲載されたブログ記事
http://musubime.shiga-saku.net/e542308.html

◆HPでのイベント専用ページ
http://www.musubime.tv/event/kazetotsuchinokougei.html



■お問い合わせ■
風と土の交藝事務局(結びめ)
担当:西川 唱子、原田 将
〒520-1121 滋賀県高島市勝野1108-3
電  話:090-5014-1600
F A X : 0740-36-1661
MAIL:info@musubime.tv
H  P:http://www.musubime.tv



同じカテゴリー(♪イベント案内)の記事画像
琵琶湖でカヌー×山遊び×ビアガーデン!(^^)!
関蝉丸芸能祭(^_-)♪
アール・ブリュットをPRしませんか(*^。^*)
素敵な唄声ききにいきませんか(●´艸`)ヾ
恋ばなならぬ食hana*\(^O^)/*
限定ランチを食べに行こう(∩´∀`)∩♪
同じカテゴリー(♪イベント案内)の記事
 ダムの事、考えましょう、知ってみましょう (★∪◎)/ (2016-05-12 16:17)
 美味しいお知らせ BBQ  с(´〇´)*-●-■-★- (2016-05-10 17:16)
 高田学 展 -湖国を描く-.....φ(・∀・*) (2015-11-04 08:58)
 山ツアー!!Σ≡≡≡((っ`・Å・)っ (2015-11-04 08:47)
 きのもと ぐるぽ市(^J^) (2015-11-04 08:20)
 秋はイベント盛り沢山ヽ(^。^)ノ (2015-10-17 08:54)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。