2007年09月05日
安城市山田朝夫副市長の環境コラム「朝夫が行く」
安城市の山田副市長が担当する、“環境政策”を安城市の広報誌で連載されています。
山田副市長さんはMOH通信17号で滋賀県の山口美知子さんと対談「行政をかえよう」をしてくださいました。
「環境コラム」朝夫が行く②
タイトル
オイルピークがやってくる?
内容(抜粋)
私が一番心配している「環境問題」は「石油問題」です。世間で騒がれている「地球温暖化」とは少しニュアンスが少し違います。
先日、滋賀県の長浜商工会議所が主催した「エネルギー資源と地球環境が抱える危機」シンポジュームを聴講してきました。
講師は東大名誉教授の石井吉徳先生。
講演内容は大変ショッキングなものでした。
★自然エネルギー利用には限界があり、過度に期待できない。限りある資源を無駄にせず、「もったいない」の精神で生活・産業・社会のあり方を根本から見直さねばならない。現代日本の「豊かな」生活は長くは続かない。
山田副市長さんはMOH通信17号で滋賀県の山口美知子さんと対談「行政をかえよう」をしてくださいました。
「環境コラム」朝夫が行く②
タイトル
オイルピークがやってくる?
内容(抜粋)
私が一番心配している「環境問題」は「石油問題」です。世間で騒がれている「地球温暖化」とは少しニュアンスが少し違います。
先日、滋賀県の長浜商工会議所が主催した「エネルギー資源と地球環境が抱える危機」シンポジュームを聴講してきました。
講師は東大名誉教授の石井吉徳先生。
講演内容は大変ショッキングなものでした。
★自然エネルギー利用には限界があり、過度に期待できない。限りある資源を無駄にせず、「もったいない」の精神で生活・産業・社会のあり方を根本から見直さねばならない。現代日本の「豊かな」生活は長くは続かない。
第二回MOH同窓会は4月9日11時30分グラッチェにて
平宗盛と源義経が争ったのはここ
野洲市と新江州が段ボールベットで緊急時協定を結びました
M・O・H通信51号の配布が完了しました ゜(∪▲Ω)/
M・O・H通信51号は『未来をつなぐ人』◎(゛_゛)◎
M・O・H 通信50号完成!
平宗盛と源義経が争ったのはここ
野洲市と新江州が段ボールベットで緊急時協定を結びました
M・O・H通信51号の配布が完了しました ゜(∪▲Ω)/
M・O・H通信51号は『未来をつなぐ人』◎(゛_゛)◎
M・O・H 通信50号完成!
Posted by MOH通信編集部 at 11:27│Comments(2)
│■MOH通信便り
この記事へのコメント
はじめまして。ピークオイル論について、いろいろ調べたり、考えたりしています。先日の Energy Watch Group のレポートでは、生産のピークは 2006年だったとされましたね。日本にとって、石油の輸入ピークはそれよりも早く、2005年であったようです。経済のひどい落ち込みや、食糧供給を考えると、この国は大変なことになりそうだと危惧しています。こちらもどうぞ。http://ameblo.jp/tetsuyuu/
Posted by Dr. K at 2007年11月02日 18:04
Dr.K様
ありがとうございます。
本当に大変な時代です。
私たちになにができるか、手探りではありますが、真実を知ることが第一歩と思っています。
仕掛けを作れるよう、手を取り合いましょう。
私も勉強します。
教えてください。
ありがとうございます。
本当に大変な時代です。
私たちになにができるか、手探りではありますが、真実を知ることが第一歩と思っています。
仕掛けを作れるよう、手を取り合いましょう。
私も勉強します。
教えてください。
Posted by つじこと at 2007年11月02日 18:49