2010年06月30日

兵庫県立考古博物館にいきました

★明石原人だぜ★

古代の人骨に愛を!

兵庫県播磨町に行きました
JR土山駅を降りると、勾玉、高床式住居に弥生人が・・・
徒歩10分(私は迷子になるので、タクシーで5分)
五重の塔が見えて、柱のイメージもモニュメント、はにわ、メロデイ橋・・・
「ちょっとリッチねえ」

くちなしの花のいい香り

小学生が掘り出した、遺物から本格的な調査が始まったそうな
巨大な縄文時代の遺跡が(大中おおなか遺跡)ゴロゴロと・・・
縄文・弥生~古墳・・・
古墳を掘ると、巨大な石が使われて
きれいな人骨が出土して

学芸員は、人骨にニックネームをつけて展示しています
美人な「ひとみちゃん」(黒木瞳さんに似てるから)は
ミステリアスな逸話があります(フフフ・・・)

お子様から大人まで、体験して楽しめる、全国でも珍しい
考古博物館です
リピーターが多いのは、学芸員とボランテイアの方たちの『語り部』効果かも・・・
古代米のお酒もあるよ

レストランは風月堂です
ゴーフルです

もういちど、いきたいな

同じカテゴリー(■辻村琴美編集長便り)の記事画像
生き方探し(・o・)
M・O・Hもう通信46号が刷り上がりましたあ  ♪(゜◎゛)♪
残暑お見舞い申し上げます(`・ω・´)ノ★+゜
朝6時からのセミナー∑L(゚∀゚L)
M・O・H通信40号はただいま発送中でえ~す~♪(゜〇゜)<
まち記者養成講座でお話しイ~{`〇`}
同じカテゴリー(■辻村琴美編集長便り)の記事
 もう、はや、桜満 (2018-03-16 21:53)
 娘が来るとはりきるオカン✋ (2018-03-16 21:48)
 とても良い本です。お値打ちです(๑´ڡ`๑) (2018-03-15 01:04)
 蒼いびわこさんで買ったを送ったら、息子の彼女が! (2018-03-14 15:30)
 春の使者イカナゴ 炊いたった (2018-03-06 21:54)
 辻村耕司の写真が切手びっくり(@_@;) (2018-03-06 21:49)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。