2007年06月25日
「もったいない学会」だあ!
6月20日水) 於:きたびわこホテル住文・グラッチェ、主催:長浜商工会議所
「近代工業社会が直面する危機」シンポジューム~エネルギー資源と地球環境が抱える課題~
●基調講演 石井吉徳氏(東京大学名誉教授、もったいない学会会長)
エネルギーピーク」に日本はどう備えるのか~集中から分散~
●パネルデイスカッション
コーデイネーター/国友隆房氏(国友工業社長、長浜未来産業プラザ会長)
パネリスト/石井吉徳氏
内藤正明氏(仏教大学教授、琵琶湖環境科学研究センター長、京都大学名誉教授)
森建司氏(新江州㈱会長、バイオビジネス創出研究会代表理事、MOHの会代表)
エネルギーピークは2005年だった!
もう、油田は、枯れてゆく。
(そういえば、2年前が一番安かった)
どうするNIPPON。どうする私。
21世紀で石油時代は終わりを告げる。
エネルギーは量から質(交換効率)へとベクトルを変える。
質のいいエネルギーを探そう
子どもと孫が暮らせるNIPPONを。
今から、始まる。
「近代工業社会が直面する危機」シンポジューム~エネルギー資源と地球環境が抱える課題~
●基調講演 石井吉徳氏(東京大学名誉教授、もったいない学会会長)
エネルギーピーク」に日本はどう備えるのか~集中から分散~
●パネルデイスカッション
コーデイネーター/国友隆房氏(国友工業社長、長浜未来産業プラザ会長)
パネリスト/石井吉徳氏
内藤正明氏(仏教大学教授、琵琶湖環境科学研究センター長、京都大学名誉教授)
森建司氏(新江州㈱会長、バイオビジネス創出研究会代表理事、MOHの会代表)
エネルギーピークは2005年だった!
もう、油田は、枯れてゆく。
(そういえば、2年前が一番安かった)
どうするNIPPON。どうする私。
21世紀で石油時代は終わりを告げる。
エネルギーは量から質(交換効率)へとベクトルを変える。
質のいいエネルギーを探そう
子どもと孫が暮らせるNIPPONを。
今から、始まる。
第二回MOH同窓会は4月9日11時30分グラッチェにて
平宗盛と源義経が争ったのはここ
野洲市と新江州が段ボールベットで緊急時協定を結びました
M・O・H通信51号の配布が完了しました ゜(∪▲Ω)/
M・O・H通信51号は『未来をつなぐ人』◎(゛_゛)◎
M・O・H 通信50号完成!
平宗盛と源義経が争ったのはここ
野洲市と新江州が段ボールベットで緊急時協定を結びました
M・O・H通信51号の配布が完了しました ゜(∪▲Ω)/
M・O・H通信51号は『未来をつなぐ人』◎(゛_゛)◎
M・O・H 通信50号完成!
Posted by MOH通信編集部 at 15:55│Comments(0)
│■MOH通信便り