2016年07月15日
なでしこファーマーズの総会は7月18日で~す (Θ□Θ)


《能登川野コミュニテイセンターで18:00~》
チョット急なお知らせですが
なでしこファーマーズの総会です
三連休の最後の日です
能登川で開催します
JR能登川駅の近くです
昨年の活動を振り返り、今年の活動に繋げます
「食hana咲かそう!~食について話す交流会~⑦⇒⑨
テーマ=未来につなぐ
⑦米粉と未来・・・西の湖すてーしょん(近江八幡)
「shopMadre」近江八幡市安土町で農産加工機器の販売
を行う東洋商会 社長髙木敏弘さんの講話と、娘さんのあゆみさん
と村西栄子さんから、米を使ったアレルギーフリーの米粉おやつ
⑧発酵と健康・・・ハーブの家(高島市)
美食倶楽部の他谷さんに、発酵食品の良さを聴く
甘酒は簡単でお肌つるつるおなかにいい
⑨伝統野菜と加工・・・Upper Secret(湖南市)
伝統野菜を加工食品販売する美魔女子が集合
弥平とうがらしのfm craic佐々木由珠さん、三峰教代さん
デイレクターの市田恭子さんから湖の国のかたち「湖のくにチーズケーキ」「エクレレ」
会場のUpper Secretさんは、インデアンチキンカレー、バインミー、辛口ジンジャエール
さて、今年は、だれをどのようにしてなにをどこで有名にしようかなあ・・・・っと
詳細は事務局まで
KitaiKaori@gmail.com
Posted by MOH通信編集部 at
17:18
│Comments(0)
2016年07月14日
今日はエコマテリアルライフ学会で森建司さんが講演してます ◎<>◎


《森顧問ねずみ年》
いえ、どうでもええことですけどね
ねずみ年の人は、米に困らないってねえ
蓄財がお上手なのかなあ
コツコツと


ひろめておられます
ありがたいことです
使い捨てのマテリアルにも、寿命はあるし、延命機能を持たせて
新たな商品開発もできるかも
視点の切り替えも大切ですよね
「逆もまた真なり」って言葉があるけど
“相反する理念”という思い込みが
突破口をふさいでる時もある

取り込めたらいいよねえ

Posted by MOH通信編集部 at
16:33
│Comments(0)
2016年07月14日
原修子さん、上羽夫妻、森顧問in北ビワコホテルグラッツイエ у^()^З


《皆様 お久しぶりです》
原修子さんが、ドイツからお越し下さいました
なんと投票のための帰国だそうです
う~ん~頭が下がるなあ
わざわざ、飛行機代を払ってドイツから1俵ではない
1票を投じるために・・・・
「日本の行く末を案じるあまり
投票に駆けつけました。結果は残念ン」
指示する政党は自由ですが
原さんは、憲法九条を護れないことに、危惧を
抱いておられます
寄らば大樹の陰が大好きな人が多そうな日本人
いいえ、わたくしたちにとって耳の痛いことです
政府に安定と安全と豊かを求める自分勝手な
選挙民です
原さん曰く「待っていてはダメ。声を上げて行動を起こすのよ
例え滴

こころに刻みます
写真を撮ったのですが、このサイトの写真投稿が難しくて
何度やってもうまくいかなくて・・・・
すみません。私の力量不足です
次号のM・O・H52号をお楽しみに
そうそう、8月5日に執筆者懇談会します
編集会議もします
さあさあ、ぼちぼち、お目目を覚ましますか
先ずは

北ビワコホテルグラッツイエの上羽社長夫妻がご挨拶に来てくださいました
ステキなご夫婦だわあ
と見とれてた牛もうでした

Posted by MOH通信編集部 at
16:13
│Comments(0)