この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  
Posted by 滋賀咲くブログ at

2014年11月10日

食hana咲かそう★交流会②d(*^0^*)d

うえおかですicon01

秋晴れが気持ち良いですね。紅葉狩りに行きたい気分。。。momiji

11月3日、辻村編集長が会長を務める「なでしこファーマーズ」の
イベント「食hana咲かそう 食について話す交流会②」が開催されましたのでレポートしますリボン

場所は、竜王町にある古株牧場「湖華舞」さんiconN29
ジェラートやチーズを販売されている農家さんです。
▼古株牧場
http://www.kokabu.co.jp/


※クリックで画像拡大
 
 講師の古株つやこさんは、MOH通信40号でも紹介させていただきましたicon12
美容師から一転、家業を継いで、チーズ作りという新しい分野を開拓されましたface01
これまでの経緯を写真を使ってご説明。

 
続いてチーズ作り体験。

 
母牛からでるミルクと、子牛の胃の中にあるタンパク質を固める酵素=レンネット
を混ぜることにより、チーズができるんです
混ぜすぎると硬いチーズになっちゃいます

 
京都府立大学・中村貴子先生
「裂けるチーズをつくってます♪」ん~おいしそう!


出来上がったチーズ。
この牛さんの模型が、チーズの成り立ちをすべて語ってくれますface02

チーズはオリーブオイルや岩塩との相性抜群icon06
また参加者の「fm craic」さんが持ち寄ってくださった、弥平とうがらし「ぴりり」も最高です!
ピリッとした辛さが癖になる~
おすすめです!
▼弥平とうがらし「ぴりり」
http://www.fmcraic.com/index.html


 
最後に全員で「はい、チーズカメラ」←まさに!!笑

なでしこファーマーズが主催する「食hana咲かそう 食について話す交流会」、
次回は27年1月24日(土)セトレマリーナびわ湖(守山市)で開催予定です!
詳細はしばしお待ちを~

  

Posted by MOH通信編集部 at 14:24Comments(0)

2014年09月12日

食hana咲かそう甲津原開催しました ≪“❀“≫

iconN11≪なでしこファーマーズがお世話役≫iconN10

 momijiてーま/技を知る<作物から商品へ>
 iconN13プログラム/講演 商品づくりの視点・ノウハウを聞く
       講師 髙田ひさ子さん
          湖北農業農村振興事務所 
          農産普及課技術支援担当
       昼食 奥伊吹(甲津原)山菜弁当ミニ蕎麦付
       交流 施設見学
          取り組み内容などの意見交換会
          参加者名刺交換

 iconN14内 容/生産者と普及員との二人三脚が素晴らしかった。生産者が加工者になり、食材を食品から商品へ変えていく。手作り感満載で家族経営。過疎地に生き残る生活の糧を自らの手で、作って販売する。大きな会社とは比べ物にならないほどつつましやかですが、生産者の顔が見えて、ほほえましい。商品化のヒントは、品ぞろえ。同じ商品でもサイズを多様にして価格をばらつかせると、比較して購買意欲を誘うとか。小さいサイズ(使い切り)サイズがお勧めだとか。値段?安くはしないでね。200mlで500円のドレッシングが人気とか。容量も値段も端数がないね。あ、もちろん美味しくなければ売れません。どこにもない特徴のある味を探してねiconN24
今回の参加者は多様なジャンルの方が多かったです。農業従事者、店舗経営、野菜ソムリエ、催事バイヤー、式場運営、コンサル関係、などなど
なんだか、何かにつながって何かが生まれないかなあ~
と期待する、牛の編集蝶でしたicon28  

Posted by MOH通信編集部 at 14:20Comments(0)

2014年01月29日

~食hana咲かそう!~③( ^-^)_旦""

参加者募集face05!!

滋賀県の心のこもった農産物の作り手の産品を、本格イタリアンのシェフがアレンジ。
新鮮な滋賀の産物が散りばめられた1日だけの特別コースメニューをいただきながら、「食」について話そう!

=================================
~食hana咲かそう!~食について話す交流会③...
in セトレマリーナびわ湖
=================================

2014年2月15日(土)10時30分~14時30分(受付開始10時00分~)
会場:ホテル セトレマリーナびわ湖
(滋賀県守山市水保町1380-1ヤンマーマリーナ内)
交通:駐車場あり、自家用車での利用可能
   路線バス「琵琶湖大橋東詰」下車徒歩2分
   〔JR堅田駅から〕「守山駅行」(または佐川美術館行)
   〔JR守山駅から〕「雄琴行」(またはみさき公園行)

参加費:5,000円 ※コース料理の代金含む
定 員:50名(参加申込み制、〆切 2月9日)
チラシ(PDF):
http://mushimega.net/download/nadeshiko20140215.pdf

【お申込みは】
下記へご記入の上 oubo@kino-eco.or.jp へお送りください
==================
 氏名:
 かな:
 所属:
 住所:
 Mail:
 TEL :
==================

問い合せ・申込先
なでしこファーマーズ(事務局:北井)
〒600-8085 京都市下京区葛籠屋町515-1 NPO木野環境内
TEL:075-708-8061 FAX:075-708-8062
mail:oubo@kino-eco.or.jp

-----------------------

主催:なでしこファーマーズ
共催:セトレ マリーナびわ湖
協力:池田牧場、古株牧場、針江のんきいふぁーむ、ブルーベリーフィールズ紀伊国屋、ローザンベリー多和田、M・O・H通信 ほか
-----------------------

詳しくはこちら~
▼びわ湖大津経済新聞
 http://biwako-otsu.keizai.biz/headline/1010/
▼Yahooニュース
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140128-00000027-minkei-l25
▼Facebookページ
 https://ja-jp.facebook.com/events/650179171694936/?ref=22


  

Posted by MOH通信編集部 at 13:35Comments(0)

2013年11月26日

恋ばなならぬ食hana*\(^O^)/*

なでしこ滋賀ネット『食hana咲かそう!』開催しましたkao01iconN11

日時/2013年11月19日(火)14:00~17:00 
場所/成安造形大学内 カフェテリア「結」紀伊國屋(大津市)
内容/
14:10 【講演】農業女性のネットワークが持つ力
●安倍澄子 氏(社団法人農山漁村女性・生活活動支援協会)
15:10 休憩&おやつタイム さつまいもモンブラン
15:20 【座談会】
コーディネーター:中村貴子 氏(京都府立大学)
*話者*
●岩田康子 氏(ブルーベリーフィールズ紀伊國屋)●池田喜久子 氏(池田牧場)●大澤恵理子氏(ローザンベリー多和田)●菊池玲奈 氏(結・社会デザイン事務所/セトレ マリーナびわ湖 企画ディレクター)
17:00 閉会
主催/なでしこファーマーズ



これからは、恋バナならぬ「食hana(しょくばな)」!
食について話す交流会が、
11月19日に成安造形大学内 カフェテリア「結」紀伊國屋(大津市)で行われました。

クリックで拡大
 
カフェテリア結、外からの光が暖かく、店内はおしゃれな飾りがたくさんiconN07

 
「女性のネットワークを活かして生きましょう!」安倍先生の講演
女性経営者の皆さんのお話はパワーあふれてました!



ブルーベリーフィールズさま提供、さつまいものモンブランiconN22



お店の前にたたずむカラフルな人たちの目線の先には・・・


琵琶湖の絶景ビューポイントicon12 wow!



「なでしこ」=「女性」? と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、
興味のある方、全員大歓迎ですiconN10
男性の参加者もおられました~
★女性の感性を活かしていく必要がある
★女性のパワーに期待したい
と女性を応援する声が。うれしいですね!




滋賀県を中心に、農・林・漁業やそれらを支える事業に携わる人々の
ネットワークづくりから、交流会等の実施によって、農・林・漁業を盛り立て、
心と身体と暮らしの本質的な豊かさづくりを目指す「なでしこファーマーズ」。
弊誌編集長が会長を務めてます。
只今、会員募集中!
老若男女、個人団体問わず、一緒に歩んでくださる方、お待ちしております。

問い合せ/申込先
 なでしこファーマーズ事務局 (担当:北井)
 mail:oubo@kino-eco.or.jp
 〒600-8085 京都市下京区葛籠屋町515-1 木野環境内
 TEL:075-708-8061 FAX:075-708-8062

facebookページあります↓
https://www.facebook.com/nadeshiko.farmer.shiga


          

Posted by MOH通信編集部 at 14:28Comments(0)

2013年09月12日

食hana咲かそう!(*^∀^*)

■□■~食hana咲かそう!~ 食について話す交流会①■□■

「食について話す交流会」は、滋賀県を中心に農業をはじめ漁業、
林業などの一次産業に関わって活動する人々や団体、企業などが
一同に会し、異業種交流の中から情報交換やノウハウ交換を行い、
次世代育成・新たな事業可能性へのつながりづくり目指して開催
します。
-----

開催日 9月26日(木)13時00分~15時30分
場 所 体験型観光農園ローザンベリー多和田
    (滋賀県米原市多和田605-10)米原ICから車で約10分
参加費 参加無料
テーマ 農業の未来を考えよう!
主 催 なでしこファーマーズ

プログラム 
 13:00 研修1(講演)農業の明るい未来を考えよう
     中村貴子さん(京都府立大学)
 14:00 研修2(グループワーク)“食”の未来は?みんなで話そう!
    “食”について、次世代に「のこすもの」「のこしたいもの」
    「のこせないかもしれないもの」を話してみましょう
 15:10 研修2の意見共有を行います
 15:30 終了


問い合せ/申込先
 なでしこファーマーズ事務局 (担当:北井)
 mail:oubo@kino-eco.or.jp
 〒600-8085 京都市下京区葛籠屋町515-1 木野環境内
 TEL:075-708-8061 FAX:075-708-8062
 ↓facebookページ開設しました!!
https://www.facebook.com/pages/%E3%81%AA%E3%81%A7%E3%81%97%E3%81%93%E6%BB%8B%E8%B3%80%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88/161139770754207

----
なでしこファーマーズとは?
滋賀県を中心に農・林・漁業やそれらを支える事業に携わる
個人および事業者のゆるやかなネットワークづくりから、交
流会等の実施によって、農・林・漁業を盛り立て、心と身体
と暮らしの本質的な豊かさづくりを目指す会です。
2013年4月発足
会長:辻村琴美(新江州株式会社/M・O・H通信編集長)
副会長:大澤恵理子(株式会社メリーデイズ代表取締役/ローザンベリー多和田)
監査役:池田喜久子(有限会社池田牧場専務取締役)
その他会員で構成

================

  

Posted by MOH通信編集部 at 17:09Comments(0)