2013年07月11日
びわ湖の湖魚の主役はうなぎだけじゃないよ交流会<●〇●>

地域人の皆様、株式会社日吉の梶田と申します。平素は、弊社のみならず地域人として大変お世話になっております。
さて、4月に開催された「お花見交流会」にて、夏はびわ湖の「うなぎを食べながら…」と盛り上がった事もあり、この度、有志による交流会第2弾を企画させて頂きました。
特に2010年に開催した「沖島うなぎ祭り」以降、びわ湖の「うなぎ」を求める人が大幅に増え、湖魚の代表格となりつつあります。しかし、湖魚の主役をはれる魚貝は「うなぎ」だけでありません。
ビワマス・アユ・モロコ・ウロリ等、夏場に旬を迎える湖魚もおります。
同じ食べるなら、養殖ではない魚を…と考えております。
そんなこともあり、今回の交流会の場所は、近江八幡にある「沖島」となり、交通の便が少々不便な所になりますが、是非ふるってご参加頂き、地域人や個々の活動について等々、楽しい意見交換の場になればと思います。
記
日時:2013年8月3日(土) 18:00~
※船の都合で開始を早く設定しています。
※当日、「早く島に入りどんなところか見てみたい」という場合は、その旨をご連絡ください。
場所:近江八幡市沖島島内 島の宿 ( http://goo.gl/maps/GIkPV )
※間違いなくびわ湖で育った本物の魚貝を提供してくれる、と信頼できるのが沖島であるため。
会費:6,000円/人程度を予定。+船台が1,000円/往復 必要です。
※宿泊も可能です。その場合9,000円/人となります。(朝食付き)
当日の料理:魚貝類・島で取れた野菜・米となります。
お酒は、ビールと日本酒のみです。お茶はあります。
集合場所:近江八幡市沖島町 堀切港(17:05までに集合ください)( http://goo.gl/maps/QDHDO )
※堀切港までは、近江バスもあります。本数は少ないですが…
http://time.khobho.co.jp/ohmi_bus/pol_dsp.asp?KaiKbn=NOW&teiCd=2089
船の時間:右記のサイトをご確認ください( http://www.omi8.com/access/okisimahunezikoku.htm )
※宿泊以外の方は、20:45の船に乗船します。
※帰りの足は個々でご準備ください。(タクシーが必要な方は当日連絡先をお伝えします。)
当日のご連絡先:090-8829-4711 梶田まで
※当日に店の場所が分からない場合等、こちらにご連絡ください。
お申し込みにつきましては、お手数ですが7月30日(火)までに、下記までご連絡お願いします。
梶田メールアドレス: Kajita@hiyoshi-es.co.jp
以上
ダムの事、考えましょう、知ってみましょう (★∪◎)/
美味しいお知らせ BBQ с(´〇´)*-●-■-★-
高田学 展 -湖国を描く-.....φ(・∀・*)
山ツアー!!Σ≡≡≡((っ`・Å・)っ
きのもと ぐるぽ市(^J^)
秋はイベント盛り沢山ヽ(^。^)ノ
美味しいお知らせ BBQ с(´〇´)*-●-■-★-
高田学 展 -湖国を描く-.....φ(・∀・*)
山ツアー!!Σ≡≡≡((っ`・Å・)っ
きのもと ぐるぽ市(^J^)
秋はイベント盛り沢山ヽ(^。^)ノ
Posted by MOH通信編集部 at 12:23│Comments(0)
│♪イベント案内