2012年12月17日

滋賀から世界へ( ̄∠  ̄ )ノ

第22回(平成24年度第7回)
近江地域活性研究会


  ・日 時 平成25年1月29日(火)19:00~21:00
  ・会 場 草津市立まちづくりセンター 306号室
  ・内 容 「滋賀ポテンシャルを海外で活かす
        ~協働によるBOPビジネス~」
  ・発表者 NPO法人カーボンシンク 事務局長 堤幸一さん
  ・参加費 500円
 
国内景気低迷をうけた企業の海外進出には産業空洞化や地域循環軽視などの批判が絶えません。一方で、若い世代の国際活動は交流レベルを超えて貢献・協働へシフトし、グローバル企業とも柔軟につながっています。
双方向流通の「近江商人」や海外を直接つないだ「世界湖沼会議」を実現した滋賀における“国際”の役割や可能性を考えましょう。

◆ 近江地域活性研究会とは
滋賀県立大学をはじめ県内大学の関係者、県市町の行政関係者、近江環人、民間の実践者、市民研究者などが主な会員です。月に1回程度、研究会(終了後は交流会)を開催し、調査研究、ネットワークの構築を進め、成果を地域に還元し、滋賀の地域活性化を目指しています。


<<申込み・問い合わせ先>>
近江地域活性研究会事務局
◆滋賀県立大学地域づくり教育研究センター
E-Mail:chiiki@office.usp.ac.jp TEL:0749-28-9852
◆滋賀県自治振興課
E-Mail:bh0001@pref.shiga.lg.jp TEL:077-528-3231




同じカテゴリー(♪イベント案内)の記事画像
琵琶湖でカヌー×山遊び×ビアガーデン!(^^)!
関蝉丸芸能祭(^_-)♪
アール・ブリュットをPRしませんか(*^。^*)
素敵な唄声ききにいきませんか(●´艸`)ヾ
恋ばなならぬ食hana*\(^O^)/*
限定ランチを食べに行こう(∩´∀`)∩♪
同じカテゴリー(♪イベント案内)の記事
 ダムの事、考えましょう、知ってみましょう (★∪◎)/ (2016-05-12 16:17)
 美味しいお知らせ BBQ  с(´〇´)*-●-■-★- (2016-05-10 17:16)
 高田学 展 -湖国を描く-.....φ(・∀・*) (2015-11-04 08:58)
 山ツアー!!Σ≡≡≡((っ`・Å・)っ (2015-11-04 08:47)
 きのもと ぐるぽ市(^J^) (2015-11-04 08:20)
 秋はイベント盛り沢山ヽ(^。^)ノ (2015-10-17 08:54)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。