2012年04月09日

琵琶湖が古代国家形成に果たした役割とは(・д・)??

~滋賀県立安土城考古博物館 春季特別展~

 《湖を見つめた王 -継体大王と琵琶湖-》

- 鴨稲荷山古墳の出現に象徴される継体大王の時代、
   古墳時代後期の6世紀において、琵琶湖の水運は
    国際的にも国内的にも極めて重要な役割を果たした -

琵琶湖を介する物流が古代国家形成に果たした役割を考えてみませんか??



◆平成24年4月21日(土) ~ 6月17日(日)
 
 開館時間・・・ 午前9時~午後5時(入館は午後4時30分まで)
 入館料・・・ 大人860円(660円)/高大生610円(450円)
        小中生400円(300円)/県内高齢者[65歳以上]460円(340円)
        ※( )は20人以上の団体料金です
        ※[信長の館]との共通券もあります
 休館日・・・ 月曜日(ただし4月30日は開館)  

  

同じカテゴリー(♪イベント案内)の記事画像
琵琶湖でカヌー×山遊び×ビアガーデン!(^^)!
関蝉丸芸能祭(^_-)♪
アール・ブリュットをPRしませんか(*^。^*)
素敵な唄声ききにいきませんか(●´艸`)ヾ
恋ばなならぬ食hana*\(^O^)/*
限定ランチを食べに行こう(∩´∀`)∩♪
同じカテゴリー(♪イベント案内)の記事
 ダムの事、考えましょう、知ってみましょう (★∪◎)/ (2016-05-12 16:17)
 美味しいお知らせ BBQ  с(´〇´)*-●-■-★- (2016-05-10 17:16)
 高田学 展 -湖国を描く-.....φ(・∀・*) (2015-11-04 08:58)
 山ツアー!!Σ≡≡≡((っ`・Å・)っ (2015-11-04 08:47)
 きのもと ぐるぽ市(^J^) (2015-11-04 08:20)
 秋はイベント盛り沢山ヽ(^。^)ノ (2015-10-17 08:54)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。