2012年03月27日

伝統芸能を見てみないかい?($ヽ`) 

目明治の芝居小屋長栄座講演「流れゆくもの」≫
◆日程=3月27日(火)、28日(水)
    開場18:00/開演18:30
◆場所=滋賀県立文化産業交流会館
◆見所=滋賀県在住の人間国宝、常盤津の一巴太夫、尺八の山本邦山、
    上方落語「寝床」林家染左

同じカテゴリー(♪イベント案内)の記事画像
琵琶湖でカヌー×山遊び×ビアガーデン!(^^)!
関蝉丸芸能祭(^_-)♪
アール・ブリュットをPRしませんか(*^。^*)
素敵な唄声ききにいきませんか(●´艸`)ヾ
恋ばなならぬ食hana*\(^O^)/*
限定ランチを食べに行こう(∩´∀`)∩♪
同じカテゴリー(♪イベント案内)の記事
 ダムの事、考えましょう、知ってみましょう (★∪◎)/ (2016-05-12 16:17)
 美味しいお知らせ BBQ  с(´〇´)*-●-■-★- (2016-05-10 17:16)
 高田学 展 -湖国を描く-.....φ(・∀・*) (2015-11-04 08:58)
 山ツアー!!Σ≡≡≡((っ`・Å・)っ (2015-11-04 08:47)
 きのもと ぐるぽ市(^J^) (2015-11-04 08:20)
 秋はイベント盛り沢山ヽ(^。^)ノ (2015-10-17 08:54)


この記事へのコメント
私が中学生の頃、部活のブラスバンドでクラリネットを吹く傍ら、教育実習で来られていた大学生から尺八の手ほどきを受けました。クラリネットが奏でる澄み切った純音の世界もいいのですが、吹く人の息遣いが加わる尺八演奏の迫力には格別のものを感じます。今の連れ合いとの結婚前に 山本邦山の演奏会に行った40年前の記憶が甦ってきます。
Posted by 伊澄津左次 at 2012年03月30日 17:30
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。