2011年06月06日

どんな人②なればいいかなあ(^^♪

≪近江における地域活性化とそれを担う人材≫
 
※申込は、滋賀県立大学地域づくり教育研究センターまでお願いします。
  メールアドレス:chiiki@office.usp.ac.jp

 ○テーマ 近江における地域活性化とそれを担う人材像
 ○日 時 平成23年7月3日(日)13:00~
 ○会 場 彦根大学サテライト(彦根駅前アルプラ内)
 ○内 容 ◆基調講演 「地域活性化とは何か~過去・現在・未来~」 
        講 師:富野暉一郎氏(龍谷大学教授)  
      ◆成果報告 「近江における地域活性化の理念と実践」
        ①「都市住民との交流による地域活性化
               -米原市姉川上流地域を事例として-」
           ・報 告 者:亀山芳香氏(行政職員)
           ・コメント:近藤紀章氏(NPO団体職員)
        ②「地域活性化に関する基礎研究
                -データからみた近江の現状分析-」
           ・報 告 者:阪口博司氏(行政職員)
           ・コメント:杉田正樹氏(学座生) 
      ◆意見交換
         富野暉一郎氏×森川稔氏(滋賀県立大学特任准教授)
         × 参加者
 ◆報告
        平成23年度の研究会の取り組みについて
         「安全・安心」や「防災」をベースにした研究とネット
         ワークの形成をめざして
          地域活性研究会×環人ネット



 滋賀県総務部自治振興課
        振興調整担当
  主任主事  清 水  潤
   TEL  (077)528-3243
   FAX  (077)528-4820
   MAIL shimizu-jun@pref.shiga.lg.jp


同じカテゴリー(♪イベント案内)の記事画像
琵琶湖でカヌー×山遊び×ビアガーデン!(^^)!
関蝉丸芸能祭(^_-)♪
アール・ブリュットをPRしませんか(*^。^*)
素敵な唄声ききにいきませんか(●´艸`)ヾ
恋ばなならぬ食hana*\(^O^)/*
限定ランチを食べに行こう(∩´∀`)∩♪
同じカテゴリー(♪イベント案内)の記事
 ダムの事、考えましょう、知ってみましょう (★∪◎)/ (2016-05-12 16:17)
 美味しいお知らせ BBQ  с(´〇´)*-●-■-★- (2016-05-10 17:16)
 高田学 展 -湖国を描く-.....φ(・∀・*) (2015-11-04 08:58)
 山ツアー!!Σ≡≡≡((っ`・Å・)っ (2015-11-04 08:47)
 きのもと ぐるぽ市(^J^) (2015-11-04 08:20)
 秋はイベント盛り沢山ヽ(^。^)ノ (2015-10-17 08:54)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。