2011年03月31日
古民家鑑定士にならないかい?
2、「古民家鑑定現地講習会のご案内」 サプライズ現地講習in滋賀
・今回の古民家鑑定現地講習建物:以前に長阪、井之口で鑑定を実施した築180年の
庄屋屋敷で小屋裏は特に仕事振りの良い状態で観察できます。実践鑑定で自信を持つ事が出来ます。
・この現地講習会は古民家鑑定で日本一の長阪が講師として企画しております。(県外も参加有)
日時:4月23日(土) 10:00~15:30(休憩有)
場所:滋賀県長浜市宮司町(詳細は申込者のみにご案内)
主催:財団法人 職業技能振興会 (申込先同左)・7日前までにお申込をお願いします。
http://www.kominkapro.org/genba又はhttp://www.kominka-shiga.com/まで
受講資格:古民家鑑定士認定者及び新古民家鑑定士
受講料:1名12000円 団体割引き8000円 *事前に滋賀県古民家再生協会に加入の場合1名でも団体割引
10:00~12:00 見取図の書き方、道具、服装、心構え等実践的内容で講習
13:00~15:00 古民家調査表に基づき実践古民家鑑定
15:00~15:30 質疑応答(写真の撮り方やフォトシネマについて)
前回までに、古民家鑑定現地講習会受講済の皆様と滋賀県古民家再生協会サポート会員は
無料で参加していただきオブザーバーをお願いします。
3、「古民家鑑定無料体験講座」 *古民家について語ろう
日時:4月23日(土) 13:00~15:30 *古民家相談会を併設
場所:滋賀県長浜市宮司町(詳細は申込者のみにご案内)
主催:滋賀県古民家再生協会 (申込先同左)・7日前までに申込
http://www.kominka-shiga.com/ TEL/FAX:077-554-3881
・古民家に興味ある方、古民家鑑定士資格を目指している一般及び学生、行政の方
古民家に住みたい、古民家で事業をしたい、古民家を再生、活用したい、スローライフの生活を
したい、エコハウス実践など「古民家好き」広く参加者を募集いたします。
*但し準備するもの、白い手袋、靴下、懐中電灯、筆記用具、デジカメ、A4バインダー他
・今回の古民家鑑定現地講習建物:以前に長阪、井之口で鑑定を実施した築180年の
庄屋屋敷で小屋裏は特に仕事振りの良い状態で観察できます。実践鑑定で自信を持つ事が出来ます。
・この現地講習会は古民家鑑定で日本一の長阪が講師として企画しております。(県外も参加有)
日時:4月23日(土) 10:00~15:30(休憩有)
場所:滋賀県長浜市宮司町(詳細は申込者のみにご案内)
主催:財団法人 職業技能振興会 (申込先同左)・7日前までにお申込をお願いします。
http://www.kominkapro.org/genba又はhttp://www.kominka-shiga.com/まで
受講資格:古民家鑑定士認定者及び新古民家鑑定士
受講料:1名12000円 団体割引き8000円 *事前に滋賀県古民家再生協会に加入の場合1名でも団体割引
10:00~12:00 見取図の書き方、道具、服装、心構え等実践的内容で講習
13:00~15:00 古民家調査表に基づき実践古民家鑑定
15:00~15:30 質疑応答(写真の撮り方やフォトシネマについて)
前回までに、古民家鑑定現地講習会受講済の皆様と滋賀県古民家再生協会サポート会員は
無料で参加していただきオブザーバーをお願いします。
3、「古民家鑑定無料体験講座」 *古民家について語ろう
日時:4月23日(土) 13:00~15:30 *古民家相談会を併設
場所:滋賀県長浜市宮司町(詳細は申込者のみにご案内)
主催:滋賀県古民家再生協会 (申込先同左)・7日前までに申込
http://www.kominka-shiga.com/ TEL/FAX:077-554-3881
・古民家に興味ある方、古民家鑑定士資格を目指している一般及び学生、行政の方
古民家に住みたい、古民家で事業をしたい、古民家を再生、活用したい、スローライフの生活を
したい、エコハウス実践など「古民家好き」広く参加者を募集いたします。
*但し準備するもの、白い手袋、靴下、懐中電灯、筆記用具、デジカメ、A4バインダー他
ダムの事、考えましょう、知ってみましょう (★∪◎)/
美味しいお知らせ BBQ с(´〇´)*-●-■-★-
高田学 展 -湖国を描く-.....φ(・∀・*)
山ツアー!!Σ≡≡≡((っ`・Å・)っ
きのもと ぐるぽ市(^J^)
秋はイベント盛り沢山ヽ(^。^)ノ
美味しいお知らせ BBQ с(´〇´)*-●-■-★-
高田学 展 -湖国を描く-.....φ(・∀・*)
山ツアー!!Σ≡≡≡((っ`・Å・)っ
きのもと ぐるぽ市(^J^)
秋はイベント盛り沢山ヽ(^。^)ノ
Posted by MOH通信編集部 at 10:34│Comments(0)
│♪イベント案内