2010年10月13日

ハイブリッドな船が琵琶湖を走る

≪船を考えている、内田さん方のお便りです≫

目下、琵琶湖水運の活性化を電動船の開発・普及で目指したいと
かんがえています。

この26日には、電動船の開発のお手伝いを願ってます南 先生
(大阪市大大学院教授)が、浜大津でハイブリッド船の走行実験を
公開します。

この船は南 先生が大阪市とタイアップして、淀川で走行実験を
しているハイブリッド船です。

当日は、午前中はプレス関係で、午後に試乗します。
なお、杢兵衛造船で最近出来たEV船も走行させるようです。

当日、あまりない機会ですので参加できるようならお知らせ
下さい。

10月26日は13:30ごろ、浜大津の3号桟橋の一番奥
のところに集まる予定です。
桟橋の入場券はいりません。

なお、今回は日本で最初のハイブリッド電動機の淡水湖での
実験が課題で、船そのものはボロッチイ中古の船を使ってます。

失望なさらないように・・・。
                 うちだ

AREEV/NPO法人
 エコエネルギーによる地域交通システム推進協会
                理事長 内田敬之
・全国・路面電車ネットワーク 事務局長
・「人と環境にやさしい交通をめざす協議会」事務局長            

E-mail: sev@mb.infoweb.ne.jp
http://www.areev.org【毎月・7日更新】
・TEL:045-481-6069 FAX:045-481-6203
〒221-0865 横浜市神奈川区片倉1-17-24-106





同じカテゴリー(■辻村琴美編集長便り)の記事画像
生き方探し(・o・)
M・O・Hもう通信46号が刷り上がりましたあ  ♪(゜◎゛)♪
残暑お見舞い申し上げます(`・ω・´)ノ★+゜
朝6時からのセミナー∑L(゚∀゚L)
M・O・H通信40号はただいま発送中でえ~す~♪(゜〇゜)<
まち記者養成講座でお話しイ~{`〇`}
同じカテゴリー(■辻村琴美編集長便り)の記事
 もう、はや、桜満 (2018-03-16 21:53)
 娘が来るとはりきるオカン✋ (2018-03-16 21:48)
 とても良い本です。お値打ちです(๑´ڡ`๑) (2018-03-15 01:04)
 蒼いびわこさんで買ったを送ったら、息子の彼女が! (2018-03-14 15:30)
 春の使者イカナゴ 炊いたった (2018-03-06 21:54)
 辻村耕司の写真が切手びっくり(@_@;) (2018-03-06 21:49)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。