2006年09月01日

㈱リコー沼津事業所、㈱たねや、環境生協・藤井理事長、取材決定

●moh通信14号/シルバーとヤングが共生できる暮らし・事業所編●

<㈱リコー沼津事業所>9月12日
リコーさんは、日本でもトップクラスの環境企業です。
早くから、事業ポリシーに”環境”を取り入れられ、企業発展にも大いに寄与しています。
最近は「環境経営」に取り組まれているとか・・・
多数の従業員が、ともに取り組み、発展できる秘訣を探りにいきます。

●moh通信15号/危機意識、今われわれがすべきこと・企業編●

<㈱たねや>9月11日
たねやの代表的な、お菓子といえば、「バームクーヘン」。
大変なブームです。TVで紹介されてから、工場は休みなしでフル稼働。
広報課や事務職も、包装・出荷におおわらわの毎日。
今や、滋賀県のトップ企業です。
従業員むけの保育所「おにぎり保育園」を完備。
「たねや農場」では、野菜・果実の生産に取り組んでいます。
なぜ、大変身が出来たのか?その、実態に迫ります。

●moh通信15号/対談●

<環境生協理事長・藤井絢子さん+moh通信・森代表>
環境生協の生みの親であり、菜の花プロジェクトの立役者である、藤井絢子さん。
「買い物が世界を変える」は、彼女の名言。
菜の花プロジェクトは、日本中を菜の花で黄色く染め、アジアも染めようとしています。
なにが、彼女をここまで駆り立てるのか。
日本を動かす底力に迫ります。


乞う ご期待




同じカテゴリー(■MOH通信便り)の記事画像
M・O・H通信51号は『未来をつなぐ人』◎(゛_゛)◎
M・O・H 通信50号完成!
びわ湖環境ビジネスメッセ2015開催されました!(^^)!
M・O・H通信49号完成!
取材ラッシュです(^O^)
M・O・H通信48号刷り上がりました!
同じカテゴリー(■MOH通信便り)の記事
 第二回MOH同窓会は4月9日11時30分グラッチェにて (2018-03-19 17:36)
 平宗盛と源義経が争ったのはここ (2018-02-03 11:25)
 野洲市と新江州が段ボールベットで緊急時協定を結びました (2018-01-30 21:33)
 M・O・H通信51号の配布が完了しました ゜(∪▲Ω)/  (2016-04-01 14:34)
 M・O・H通信51号は『未来をつなぐ人』◎(゛_゛)◎ (2016-03-02 15:11)
 M・O・H 通信50号完成! (2015-12-26 07:29)


Posted by MOH通信編集部 at 10:03│Comments(0)■MOH通信便り
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。