2009年08月26日

秋は楽しいイベントが目白押し(゜+^) 

<もったいない学会、栗東環境講座、くつき、MOH執筆者懇談会、もったいない学会、レデイース、環境メッセ、GPN、地域活性化>

【第三回EPRシンポジューム】
  ◆日時/9月15日(火)13:00~17:00
   場所/東京大学山上会館
   内容/「石油ピーク後の変革のキーワードEPR」
       エネルギーを有効に使うための指標をエネルギー収支比(EPR)といいます
       有効な活用の仕方を実例から学びましょう
   申込/NPOもったいない学会 epr-guest@mottainaisociety.org
主催/NPOもったいない学会 http://www.mottainaisociety.org/index.html/

【第17回MOH通信執筆者懇談会】
  ◆日時/9月29日(火)18:00~
   場所/山科 おらがそば 安兵衛
   内容/MOH通信26号について
       琵琶湖の宝発見ツアー報告
   主催/MOH通信 tsujimura@shingoshu.co.jp
〒526-0111 滋賀県長浜市川道町759-3
       ℡0749-72-5277 fax0749-72-8681
       http://www.shingoshu.co.jp/

【第2回栗東生涯学習のまちづくり講座】
  ◆日時/10月1日(木)19:30~21:00コミュニテイセンター金勝
        10月17日(土)  〃          〃       大宝東
        10月30日(金)  〃          〃       葉山東
    内容/「MもったいないOおかげさまHほどほどに が地域を元気にする!」
        新江州株式会社 MOH通信編集長 辻村琴美
    主催/栗東市生涯学習課 平日8:30~17:15
        ℡077-551-0145

【秋の夜長を楽しむ夕べ】
  ◆日時/10月3日(土)13:00~17:15、18:00~20:00
    場所/森林公園「朽木の森」やまね館
    内容/「旅が教えてくれたもの」旅行作家・西本梛江氏のお話
        セラピーロードを歩く
        里山料理&ジャズ
    申込/NPO法人麻生里山センター asosatoyama@zb.ztv.ne.jp
℡0740-38-8099 FAX0740-38-8012
        〒520-1451 滋賀県高島市朽木麻生443
    主催/NPO法人麻生里山センター
    協賛/MOH通信、高島森林体験学校

【レデース中央会全国フォーラムin滋賀】
  ◆日時/10月20日(火)、21日(水)
    場所/大津プリンスホテル 大津市におの浜
    内容/「葦 良し よし ~環境よし 三方よし 暮らしよし~
        講演:戸田直弘氏(琵琶湖の漁師) 琵琶湖と環境
        報告:テーマと三方よしの経営理念について
            しがの活動
        交流パーテイー(しがならではのアトラクション)
    オプション観光/10月21日(水) 佐川美術館、比叡山延暦寺
    主催/全国中小企業団体中央会、滋賀県中小企業団体中央会
    共催/全国レデイース中央会、しが中小企業醸成中央会

【びわ湖環境ビジネスメッセ】
  ◆日時/10月21日(水)~23日(金)
   場所/長浜ドーム
   出展/新江州「ペーパーワールド」
       滋賀県立大学近江環人「人材の宝庫」
   主催/滋賀環境ビジネスメッセ実行委員会
       滋賀県新産業振興課 ℡077-528-3793 fax077-528-4876
       〒520-8577 滋賀県大津市京町4-1-1滋賀県庁東館内
       http://www.biwako-messe.com

【グリーン購入フォーラム2009in滋賀】
  ◆日時/10月22日(木)14:00~16:00   
    場所/長浜バイオ大学 命北館 大講義室
    内容/「ミスター70%」から学ぶ!
        持続可能な社会に向けた産業界の役割
        持続可能な滋賀社会ビジョンについて
        ビジョン達成に向けて、わたしたちはどう動くべきか?
    主催/滋賀環境ビジネスメッセ実行委員会、滋賀グリーン購入ネットワーク
         http://www.biwako-messe.com

【地域活性化フォーラムin滋賀】
  ◆日時/10月26日(月)13:30~16:50    
   場所/長浜文化芸術会館(長浜市大島37)
   内容/「地域の特性を活かした魅力あるまちをめざして」
        基調講演 ジャーナリスト 田原総一朗氏
        パネルデイスカッション
         コーデイネーター 岩崎恭典氏
         パネリスト 髙橋政之氏 辻村琴美 南部厚志氏 前澤和也氏
   主催/(財)地域活性化センター        
       〒103-0027 東京都中央区日本橋2-3-4-日本橋プラザビル13階
       ℡03-5202-6135 fax03-5202-0755forum@jcrd.jp
       http://www/chiiki-duku.


       


        

      
 
   

同じカテゴリー(♪イベント案内)の記事画像
琵琶湖でカヌー×山遊び×ビアガーデン!(^^)!
関蝉丸芸能祭(^_-)♪
アール・ブリュットをPRしませんか(*^。^*)
素敵な唄声ききにいきませんか(●´艸`)ヾ
恋ばなならぬ食hana*\(^O^)/*
限定ランチを食べに行こう(∩´∀`)∩♪
同じカテゴリー(♪イベント案内)の記事
 ダムの事、考えましょう、知ってみましょう (★∪◎)/ (2016-05-12 16:17)
 美味しいお知らせ BBQ  с(´〇´)*-●-■-★- (2016-05-10 17:16)
 高田学 展 -湖国を描く-.....φ(・∀・*) (2015-11-04 08:58)
 山ツアー!!Σ≡≡≡((っ`・Å・)っ (2015-11-04 08:47)
 きのもと ぐるぽ市(^J^) (2015-11-04 08:20)
 秋はイベント盛り沢山ヽ(^。^)ノ (2015-10-17 08:54)


この記事へのコメント
辻村様
金勝にお越しくださるのですね!!
コミセン情報にも載っていて、びっくり!
ぜひ時間をつくってうかがいたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
Posted by うめうめ at 2009年09月05日 23:33
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。