2009年03月09日

『人つくり』とは何ぞや?

「保って発展・・・なのか?」

環境保護、古民家保存、自然の保全、児童保育、・・・と“保”を使った単語はたくさんありますねえ
国語辞典によると

保つ=長く続く
保全=保護して安全にすること
保存=いつまでも取っておくこと
保護=助け守ること、かばい守ること
保管=他人のものを保護・管理すること
保安=安寧・秩序を守ること
保育=子どもを保護して育てること
保健=健康を保持すること
保持=保ち、もつこと
保有=保ち、もつこと

“保つ(長く続く)”と“発展(のびひろがること)”はドッキングしないのかなあ?
今、私たちの暮らしに必要なことは
『保って発展』することじゃないかなあ?

MOH通信23号のお題は「ひとつくり」
保つことと、発展することが私たちには必要です。
環境も人間も同じ
守り(保)と、のびる(展)が求められているような気が・・・

同じカテゴリー(■辻村琴美編集長便り)の記事画像
生き方探し(・o・)
M・O・Hもう通信46号が刷り上がりましたあ  ♪(゜◎゛)♪
残暑お見舞い申し上げます(`・ω・´)ノ★+゜
朝6時からのセミナー∑L(゚∀゚L)
M・O・H通信40号はただいま発送中でえ~す~♪(゜〇゜)<
まち記者養成講座でお話しイ~{`〇`}
同じカテゴリー(■辻村琴美編集長便り)の記事
 もう、はや、桜満 (2018-03-16 21:53)
 娘が来るとはりきるオカン✋ (2018-03-16 21:48)
 とても良い本です。お値打ちです(๑´ڡ`๑) (2018-03-15 01:04)
 蒼いびわこさんで買ったを送ったら、息子の彼女が! (2018-03-14 15:30)
 春の使者イカナゴ 炊いたった (2018-03-06 21:54)
 辻村耕司の写真が切手びっくり(@_@;) (2018-03-06 21:49)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。