2007年01月30日

みそつくりに挑戦

1月27日(土)野洲市コミュニテイセンターで野洲生活学校主催の「みそ作り」に行ってきました。

塩と酒かすと樽を手に、ドキドキ(だって、初体験ですもの)。
場所は調理室、ほんわかと煮大豆のいい香りが・・・。
代表の落合さんが教えてくださいました。

<つくり方>

①大豆を戻して煮る
②樽をアルコール消毒する
③麹(2枚半)と塩(650グラム)を混ぜ合わせ、パラパラにほぐす
④煮大豆をミキサーでつぶす
⑤麹+塩とつぶした煮大豆を、もみもみ、ねりねりと混ぜ合わす
⑥爆弾おにぎりをつくる要領で空気を抜き、おにぎり状にする
⑦樽に塩を振り掛ける
⑧樽の中に叩きつけて、ギュッギュと敷き詰める
⑨詰め終わるとアルコール消毒をし、塩を振る
⑩酒かすを隙間なく敷き詰める
⑪アルコール消毒し塩を振る
⑫空気を抜きながら密閉
⑬暗所に保存
⑭梅雨明けまであけてはダメよ
⑮夏になるまでお楽しみ

<感想>
ストレス発散になりました!





同じカテゴリー(■辻村琴美編集長便り)の記事画像
生き方探し(・o・)
M・O・Hもう通信46号が刷り上がりましたあ  ♪(゜◎゛)♪
残暑お見舞い申し上げます(`・ω・´)ノ★+゜
朝6時からのセミナー∑L(゚∀゚L)
M・O・H通信40号はただいま発送中でえ~す~♪(゜〇゜)<
まち記者養成講座でお話しイ~{`〇`}
同じカテゴリー(■辻村琴美編集長便り)の記事
 もう、はや、桜満 (2018-03-16 21:53)
 娘が来るとはりきるオカン✋ (2018-03-16 21:48)
 とても良い本です。お値打ちです(๑´ڡ`๑) (2018-03-15 01:04)
 蒼いびわこさんで買ったを送ったら、息子の彼女が! (2018-03-14 15:30)
 春の使者イカナゴ 炊いたった (2018-03-06 21:54)
 辻村耕司の写真が切手びっくり(@_@;) (2018-03-06 21:49)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。