2006年12月26日

MOH通信15号「危機意識」制作開始2月発行

MOH通信15号 2007年2月末発行予定

<特集>「危機意識~われわれが今すべきこと~」
 対談/(1)延暦寺学問所所長・小林隆彰師+森代表(宗教の果たす役割)
      (2)環境生協理事長・藤井絢子氏+森代表(エネルギー・消費者)

 取材/(3)松下電器産業・石川政和氏(廃食用油でバイオデーゼル)
      (4)たねや・山本社長(”CSRと食”おにぎり保育園、たねや永源寺農場)
      (5)京都・賀茂湯(家族で銭湯を守る)
      (6)MOH川柳選手権発表

 新寄稿/「日本語で知る環境カレンダー」文・挿絵 高月紘氏(石川県立大学)
       「エッセイ 商家の家訓」末永國紀氏(同志社大学)

バリバリ制作をします。お楽しみに。
 

同じカテゴリー(■MOH通信便り)の記事画像
M・O・H通信51号は『未来をつなぐ人』◎(゛_゛)◎
M・O・H 通信50号完成!
びわ湖環境ビジネスメッセ2015開催されました!(^^)!
M・O・H通信49号完成!
取材ラッシュです(^O^)
M・O・H通信48号刷り上がりました!
同じカテゴリー(■MOH通信便り)の記事
 第二回MOH同窓会は4月9日11時30分グラッチェにて (2018-03-19 17:36)
 平宗盛と源義経が争ったのはここ (2018-02-03 11:25)
 野洲市と新江州が段ボールベットで緊急時協定を結びました (2018-01-30 21:33)
 M・O・H通信51号の配布が完了しました ゜(∪▲Ω)/  (2016-04-01 14:34)
 M・O・H通信51号は『未来をつなぐ人』◎(゛_゛)◎ (2016-03-02 15:11)
 M・O・H 通信50号完成! (2015-12-26 07:29)


Posted by MOH通信編集部 at 09:34│Comments(0)■MOH通信便り
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。