2014年02月05日
近江三都物語(o^―^o)
冬季特別展 近江三都物語 ─大津宮・紫香楽宮・保良宮─
開催期間:平成26年2月8日(土)~4月6日(日)
場所 :安土城考古博物館(滋賀県近江八幡市安土町下豊浦6678)
古代に天皇が坐した場所は、奈良や京都だけではありません。あまり知られていませんが、大津宮・保良宮(ともに大津市)・紫香楽宮(甲賀市)の三つは、それぞれ短い期間ではありましたが、宮が置かれ、我が国の政治の中心となっていたのです。展覧会では、それぞれの宮都とそれを巡る政治的事件-近江朝庁や壬申の乱、聖武天皇の遷都や大仏造立、藤原仲麻呂の乱-紹介するとともに、各時代の様相を垣間見れる資料を展示し、近江に都が置かれた意味を考えます。
詳しくはこちら
http://azuchi-museum.or.jp/special-kikaku/88.html
開催期間:平成26年2月8日(土)~4月6日(日)
場所 :安土城考古博物館(滋賀県近江八幡市安土町下豊浦6678)
古代に天皇が坐した場所は、奈良や京都だけではありません。あまり知られていませんが、大津宮・保良宮(ともに大津市)・紫香楽宮(甲賀市)の三つは、それぞれ短い期間ではありましたが、宮が置かれ、我が国の政治の中心となっていたのです。展覧会では、それぞれの宮都とそれを巡る政治的事件-近江朝庁や壬申の乱、聖武天皇の遷都や大仏造立、藤原仲麻呂の乱-紹介するとともに、各時代の様相を垣間見れる資料を展示し、近江に都が置かれた意味を考えます。
詳しくはこちら
http://azuchi-museum.or.jp/special-kikaku/88.html
ダムの事、考えましょう、知ってみましょう (★∪◎)/
美味しいお知らせ BBQ с(´〇´)*-●-■-★-
高田学 展 -湖国を描く-.....φ(・∀・*)
山ツアー!!Σ≡≡≡((っ`・Å・)っ
きのもと ぐるぽ市(^J^)
秋はイベント盛り沢山ヽ(^。^)ノ
美味しいお知らせ BBQ с(´〇´)*-●-■-★-
高田学 展 -湖国を描く-.....φ(・∀・*)
山ツアー!!Σ≡≡≡((っ`・Å・)っ
きのもと ぐるぽ市(^J^)
秋はイベント盛り沢山ヽ(^。^)ノ
Posted by MOH通信編集部 at 14:43│Comments(0)
│♪イベント案内