この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  
Posted by 滋賀咲くブログ at

2017年08月11日

サギが報せる台風襲来で一句 〆ゞーゞ〆

【台風5号襲来の夜明け8月7日】
iconN27
ギャウギャウと
耳にざわつく
鷺の声
報せと知るや
雷風雨

icon05

⭕️ギャウギャウとサギの声
「うるさいなあ、集団でどこにいるん?宮さんに集合か?」時は午前四時
急き立てられるような声だった。
しばらくするとざあーっと雨脚が強くなる
風も出てきた
「台風ですね」
もう少し寝よ

⭕️その頃は、長浜の姉川が大変だったんだ、台風5号の襲来でした
のんきに寝てました
きっと、サギが教えてくれてたかもね

⭕️現在野洲の兵主大社はサギのお宿になっていまして
庭園が真っ白です
糞害に憤慨ですが、サギはサギなりの事情があるのかもね
何かがあったら、報せてね


  

Posted by MOH通信編集部 at 09:36Comments(0)

2017年08月11日

ラジオ体操は規則正しい生活にいいかも⊿∩∧♩Å

【学んだこと、ラジオ体操は効く】

⭕️これは、裏付けがある検証ではありませんが。。。ちょっとしおれてい人には、毎朝のラジオ体操が意外に効くなあという感想です。

⭕️武者修行で体得した技です。

⭕️就業先で毎日していたラジオ体操と社是唱和とスピーチを当然でしょうと組み入れました。

⭕️最初は「え?なんで?今更?ここで?」感の強い視線でしたが強行突破。

⭕️順序も忘れてたみなさん、戸惑い感はありながらも「シャーないなあ」で続けてこられました。最初はバラバラでしたが、ラストは息が合ってるじゃあないですか。揃ってました。

⭕️最終は「ラジオ体操第三がレアなんですよ。着ぐるみ着て体操してる、これが流行りです。やっていいですか?」いい方達です。

⭕️何かに向けて自分を変えようという意思があるときは、毎朝のラジオ体操って心がしっかりするみたい。いいキッカケかもね。

⭕️FMおおつで、クラウドファンデイングしてるんだけど、一人暮らしのご老人にラジオを送るっていうの。ラジオを送って、近所の人たちとラジオ体操してくれればうれしいな。座ってできるしね。健康にもいいし、会話も生まれる。

⭕️「嗚呼しんど」「あっついなあ」「あれ?これって右から?左から?」「喉乾いた」コミュニケーションやね
  

Posted by MOH通信編集部 at 09:12Comments(0)

2017年08月11日

金沢大学車騎教育主事講習のファシリテーターします〓・・〓

【5回目です。環人ネットのメンバーと】

tenki_2
つながりし
夢の架け橋
幾重にも
百万石の
懐の中

iconN27

⭕️環人ネットで「語り部マイスター養成講座」をした時に、語り部というキーワードで、金沢大学の A先生とお出愛しました

⭕️「あなたたち何ができるの?」「うーん、ファシリテーターかなあ。人をその気にさせることがうまいんですよ」と風呂敷を広げたんです。

⭕️その風呂敷を持ち帰ってくださり、『金沢大学社会教育主事講習』の講師に招いていただきました。

⭕️メンバーで副理事のOさん、理事のIさん、Hさん、前事務局のKのユニットです。

⭕️ファシリテーターの役割と、事例発表2例とワークショップです。受講生は18名かな。今年もオファーをいただき、うれしいな。

⭕️編集とネットと使い方で講習をというオファーが別口であるんだけど、シラバスが作れなかったから、流れた。いつか拾いたい。

⭕️しっかりと、講座顔晴りましょう  

Posted by MOH通信編集部 at 04:08Comments(0)

2017年08月11日

オリーブキッチンに住みたいな〜**/

【落ち込んでいましたが、、、】


tenki_1
ゆらゆらと
波間に漂う
枯れ枝が
疲れし鳥の
休み何処なん

ぺんぎん

⭕️持病の片面けいれんを半年間放置していた。ひくつくヒクつく。脳腫瘍があるのかと思うくらい。目があかないよお、、、
なかなか、浮上できないなあ。60歳の壁は高いぞ。ゆっくりができない。取り残された感が半端なく強く。負け感に落ち込んだ
自分が情けなく思う。

⭕️こんなはずではなかった、、選択を間違えた、、あの時こうしてればよかった、、こうしとけばよかった、、ナンテ
現場を失った喪失感と、他人と見比べる敗北感。なんでしょうね。更年期障害か心の風邪ひきか。

⭕️人の目が気にかかる。ネットの書き込みや2ちゃんの中傷。皆んながそういう目で見ていると思って、顔を上げられない。
誰も、私を気にかけてないのにね。被害妄想ってこれ?

⭕️昔の自分に戻りたくて、違う場所に飛び込んだら。自分の老化を目の当たりにする。若いころの私じゃない。できていたことができない。
頭は真っ白(白髪だけどね)パニックになる。当然だけど風当たりが強くて、耐えられない。本当に今まで守られてたんだなあ。
今までが幸運だったんだ。情けないなあ、と現実に気づかされる。

⭕️そんな中、久しぶりにオリーブキッチンに行った。20年前から家族で食事してきた場所。
店主が「お久しぶりです」と迎えてくれる。いつぶりだろう、優しい笑顔に会えたのは。猛烈にお腹が空いた。
今までは食欲もなくて、味がわからなくてなんだかなあ。と思っていたけど。

⭕️唐揚げが美味しくて、オリーブが美味しくて。スパゲッテイが美味しくて、ケーキをしこたま食べた。
もう、お腹に入らないってくらい。こんなに食べれたんだって。

⭕️何気ない「お久しぶりです」の一言が食欲を開放してくれた。

⭕️オリーブキッチンに住みたいな〜。ありがとうです。マスターさん。

⭕️やりたいことが、まだ見つからないけど。やれることは沢山ある。目の前に。一つ一つを試してみて、ダメだとしても、次の課題が回転寿しの
ように回ってくる。周りの人が気にかけてくれてるからだ。幸せな証拠だなあ。感謝しながら勉強しよう。

⭕️そのうちにやりたいことが回ってくるかも。そうしたら、片面けいれんと乳がんが治るかなあ。きっと忘れてる。

⭕️ダーリンと家族と友人と誰かに守護されていると感じる。感謝しないと。ゆっくり生きることに慣れよう。これでいいんだ。きっと。
ありがとう、すべての人たち物たち。

  

Posted by MOH通信編集部 at 03:29Comments(0)