「比良里山クラブ」が、しそジュース
★比良里山クラブの三浦みかさんにお会いしました★
【紫蘇】
比良里山クラブは、大津市横木の里山で活動されています
しそ(紫蘇)を300坪栽培し、ジュースつくりに取り組んでおられます
紫蘇は生命力の強い植物で、ビタミンも多く、鹿の被害に逢いにくい日本のハーブです
初夏のころ、比良の里山は紫蘇のレッドベルトが楽しめます
【比良八講】
山と湖をつなぐ湖国の古典行事「比良八講」は比叡山延暦寺比良修験道で行われます
“比良の八荒、荒れ仕舞い”は春先に起こる自然現象で、
比良山麓に起こる北西の季節風をいいます
この季節風はびわ湖に大時化(しけ)をおこし、悲恋の伝説を生みました
それが“比良八荒”です
水難者の霊を鎮め湖水の浄化を祈願する法要が「比良八講」です(3月末)
今年は終了しましたが、来年は神聖な行事に出会う事ができます
関連記事