MOH通信ブログ┃もったいない おかげさま ほどほどに・・・
お好きなイベント召し上がれ②(*≧pq≦)
MOH通信編集部
2013年05月20日 09:05
イベント・講座いろいろ
【博物館】
◇しが県民芸術創造館 (草津市) TEL:077-564-5815
○早川鉄兵とつくる切り絵の世界展
日時:5/26(日)-6/9(日) 9:00-17:00
○切り絵ワークショップ 森の仲間たち (要申込、各回定員20名)
日時:5/26(日)、6/1(土)、2(日)、8(土)、9(日)
1回目:11:00-11:30 2回目:13:30-14:00
◇安土城考古博物館 (近江八幡市) TEL:0748-46-2424
○体験博物館「うつけ茶屋ADUTI」 (申込不要、先着30名)
日時:6/2(日) 13:00-15:30
http://azuchi-museum.or.jp/event/1302.html
◇琵琶湖博物館 (草津市) TEL:077-568-4811
☆体験プログラム わくわく探検隊
○魚の解剖にチャレンジしよう (当日受付、先着30名)
日時:6/8(土) 13:30-15:00 (受付13:00-)
場所:琵琶湖博物館 実習室2
http://www.lbm.go.jp/event/index.html#taiken
☆体験教室
○生活実験 工房田んぼ体験 (当日受付、先着10名)
日時:6/9(日) 10:00-12:00 (受付9:30-)
場所:琵琶湖博物館 生活実験工房
http://www.lbm.go.jp/event/index.html#taiken_k
◇近江富士花緑公園 (野洲市) TEL:077-586-1930
○大工さんに挑戦 木のパズル作り (要申込、〆切6/2、定員15組30名)
日時:6/9(日) 13:30-15:00
○カリョクの梅もぎ体験 (要申込〆切5/23、定員各回15名)
日時:6/15(土)、6/16(日) 10:00-11:00、13:30-14:30
http://www.ohmitetudo.co.jp/karyoku/taiken/
◇守山市ほたるの森資料館 夜間開館 (守山市) TEL:077-583-9680
日時:5/27(月)-6/9(日) 19:00-22:00
http://www.lake-biwa.net/hotarunomori/
【知識を深める講座】
◇成安造形大学 (大津市)
○人・自然・交わり 今森光彦里山写真展
日時:5/18(土)-6/16(日) 12:00-18:00
○成安造形大学付属近江学研究所 公開講座「ニッポンの里山」 (要申込、〆切5/31、定員150名)
日時:6/15 (土) 10:40-12:10
問合せ:成安造形大学付属近江学研究所事務 TEL:077-574-2118
http://www.seian.ac.jp/gallery/?p=1100
○イクラ食堂ワークショップ「未来のために」-瓶詰めの保存食(マリネ)をつくる (要申込、先着20名)
日時:6/1 (土) 14:00-15:30
問合せ:キャンパスが美術館 事務局 TEL:077-574-2111
http://www.seian.ac.jp/gallery/?p=1238
◇ISO14001セミナー2013 (要申込、〆切5/22、定員100名)
日時:5/25(土)、26(日) 10:00-18:00
場所:滋賀県立大学 交流センター研修室 (彦根市)
問合せ:滋賀県立大学 環境マネジメント事務所 E-MAIL:emo_iso14001@yahoo.co.jp
http://b.volunteer-platform.org/event/1618/
◇自然体験活動指導者養成センター 第3回浅間大学院生セミナー (要申込、先着30名)
日時:5/31(金) 14:00-6/2(日) 15:00 2泊3日
場所:安藤百福センター (長野県小諸市)
問合せ:安藤百福センター内 浅間大学院生セミナー事務局 TEL:0267-24-0825
http://momofukucenter.jp/event130531.php
◇気候ネットワーク15周年記念シンポジウム「温暖化対策の危機を乗り越える」
日時:6/1(土) 13:30-18:00
場所:京都商工会議所 (京都市中京区)
問合せ:気候ネットワーク事務所 TEL:075-254-1011
http://www.kikonet.org/event/20130601.html
◇自然体験活動指導者養成講座 (要申込、〆切5/22、先着20名)
日時:6/2(日)、15(土)-16(日)
場所:6/2(日)京都教育大学 藤森キャンパス、15(土)-16(日)総合青少年野外活動センター友愛の丘 (城陽市)
問合せ:NPO法人自然体験共学センター 指導者養成係 TEL:0776-93-2013
http://www.kyougaku.com/jyouhou/kouzatop.html
◇おうみ未来塾12期生 グループ活動中間報告会-地域プロデューサーになる!29人の学びと実践- (要申込)
日時:6/9(日) 13:00-14:50 開場12:30
場所:コラボしが21 3F中会議室 (大津市)
問合せ:淡海ネットワークセンター TEL:077-524-8440
http://onc.shiga-saku.net/e920968.html
◇いぶき歴史アカデミー第2回環濠めぐる伊勢遺跡-弥生の大型建物-
(要申込、定員60名)
日時:6/9(日) 10:00-11:30
場所:伊吹山文化資料館 (米原市)
問合せ:伊吹山文化資料館 TEL:0749-58-0252
http://www.zb.ztv.ne.jp/mt.ibuki-m/moyoosimono.html
◇協働サロン「地域課題をNPOらしいビジネスで解決するには!」 (要申込)
日時:6/13(木) 13:30-16:30
場所:ピアザ淡海 県民交流センター206会議室 (大津市)
問合せ:淡海ネットワークセンター TEL:077-524-8440
http://onc.shiga-saku.net/e918450.html
◇NPOミニ講座 (要申込、〆切6/13)
日時:6/14(金) 13:30-14:30
場所:淡海ネットワークセンター ふらっとルーム (大津市)
問合せ:淡海ネットワークセンター TEL:077-524-8440
http://www.ohmi-net.com/article/13964112.html
◇セミナー「買い物を変える社会が変わる グリーンコンシューマー新たなステージへ」 (要申込)
日時:6/15(土) 15:15-16:45
場所:コープイン京都 (京都市中京区)
問合せ:NPO法人環境市民 TEL:075-211-3521
http://www.kankyoshimin.org/modules/join/index.php?content_id=133
◇エネルギー管理士受験準備短期集中講座 (要申込)
日時:6/18(火)-21(金) 9:30-16:30
場所:たかつガーデン (大阪市天王寺区)
問合せ:(財)省エネルギーセンター近畿支部 TEL:06-6364-8965
http://www.eccj.or.jp/s_lecture/pdf/kinki.pdf
◇第9回 近畿の環境団体情報交流会 わくわくが社会を変える「キラリ!環境系NPOフォーラム」 (要申込、〆切6/15、先着80名)
日時:6/22(土) 12:30-16:30
場所:大阪大学 中之島センター (大阪市北区)
問合せ:NPO法人エコネット近畿事務局 TEL:06-6881-1133
http://img01.ecgo.jp/usr/econet/img/130421130847.pdf
関連記事
ダムの事、考えましょう、知ってみましょう (★∪◎)/
美味しいお知らせ BBQ с(´〇´)*-●-■-★-
高田学 展 -湖国を描く-.....φ(・∀・*)
山ツアー!!Σ≡≡≡((っ`・Å・)っ
きのもと ぐるぽ市(^J^)
秋はイベント盛り沢山ヽ(^。^)ノ
笠原純子が奏でるピアノと映像詩(*^^)♪
Share to Facebook
To tweet