2013 初夏 ~ 夏のチャレンジセミナー
手づくりミニ太陽光発電ワークショップ&これからの新しい暮らしを考える集い
最近NHK テレビやラジオで紹介されている、相模原の藤野電力さんたちがやってきます。
もちろん、これで電力すべてをまかなうことはできません。
でも、ほんの少しの自給で外部に頼らず自宅で手軽にできる独立系システムづくり。
停電のときでも、携帯の充電・パソコンの起動などが可能です。
(天気によりますが、50W のノートパソコン4 ~ 6 時間、40W の液晶テレビ5 ~ 8 時間、20W の蛍光灯10~ 15 時間分の発電・充電が可能です)
日時:2013 年6 月3 日( 月) 10:00 ~ 16:00
プログラム:
▼第一部「新しい暮らしとエネルギーを考える」(10:00 ~ 11:00)
内藤正明氏と藤野電力の小田島さんたちを囲んで、一緒に考えます。
○講師
内藤 正明 氏( 京都大学名誉教授・KIESS代表理事・SCS名誉館長)
藤野電力
市民によるエネルギー自給の取り組みとして、NHK テレビ「おはよう日本」、アースラジオ「神奈川県藤野編」、「自然エネルギー革命を始めよう」(大月書店)などで紹介されています
▼第二部「手づくりワークショップ by 藤野電力」(11:00 ~ 16:00)
ミニ太陽光発電システムは、太陽の光から電気を「つくり」「貯めて」「使う」小さな太陽光発電システムです。電力会社に頼ることなく、自分で電気が作り出せるこのシステムは、いくつかの機器を配線でつなげばできあがり。工具の使い方や各機器への接続方法などを学びながら、だいたい2 ~ 3 時間程度の作業でどなたでも簡単に作成できます。
○定員:組み立て参加者 10 名,見学参加者 20 名
○参加費: 組み立て参加者 42,800 円( 材料費込み)
○見学参加者 1,500 円
材料費には、50W ソーラーパネル1 枚、チャージコントローラー、バッテリー、インバーター、ソケットが含まれます(工具は会場で用意しております)
○持ち物: 昼食をご用意ください
(会場でもサンドウィッチなど注文出来ます)
■会場・申し込み・お問い合わせ:
鈴鹿カルチャーステーション
(鈴鹿市阿古曽町14-28)
TEL & FAX 059-389-6603
e-mail scsoffi ce@scs-3.org
主催: NPO 法人 鈴鹿循環共生パーティー(SJP)
共催: 鈴鹿カルチャーステーション(SCS)
NPO 法人 循環共生社会システム研究所
(KIESS)
協賛:鈴鹿市・三重県(申請中)