きもだめし(」゚ロ゚)」(」゚ロ゚)」(」゚ロ゚)」
《行ってきました~(=v=)》
印刷EXPO vol.2「きもだめし」
@平和紙業ペーパーボイス大阪
“ひんやり涼しい印刷展覧会”があると聞き、辻村編集長と行ってまいりました
今年で2回目となる印刷EXPO。
どんなイベントかって?
こんなイベント↓ ※写真はクリックで拡大
う~ら~め~し~や~・・・ おばけじゃないですよ!笑
「印刷EXPO」は、デザイナーと印刷会社が一緒になって、印刷技術の結晶を
日常の印刷物に落とし込み、それを「きもだめし」の中で表現しよう!
というイベント。
つまり、きもだめしを楽しみながら
様々な印刷技術に触れることができる
ということです!!
作品を少しだけご紹介します(*・.・)ノ
「蛇腹の紙袋」
びよ~んと伸ばすと紙袋!人形の目が特殊な素材でできており、細かなセンスが光っていました。
お姉さんが持っている
「透明うちわ」
↓↓↓ 顔にかざすと・・・
「うえおかで~~す」 ※怖すぎ!
私が一番びっくりした作品がこちら!
こわーーーーーっっっ∑(ёロё)
この作品、フラッシュに反応して怖い絵が写りこむというもの。
なので
見た目は可愛らしいオバケの絵なのです!
はい!びっくりしました!!
ダンボールでできた棺おけもありました;
棺桶に入るためにズボンをはいてきた編集長。さすがです
※ちなみに一番上の写真は、辻村編集長が棺おけ内から撮影
そのほか、飛び出すオバケ絵本や
蓄光インキを使い、暗闇で文字が浮かび上がるポスターなどがあり、
「印刷技術ってこんなに進化していて、面白いものなんだな」と感じる作品ばかりでした。
印刷ひとつで作品の印象がガラっと変わり、世界が広がりますね。
固定概念をとっぱらい、「え~いやってみよっ!!」という思いから、
斬新な作品が生まれるかもしれません♪⌒ヽ(*゚O゚)ノ
印刷技術から多くの刺激を受けたところで
最後に「願いがかなう!?」
活版印刷の御札を貼って退場しました
スタッフのみなさん、ありがとうございました!
関連記事