うえおかです
「よばれやんせ湖北ミニ企画」参加レポート②をお送りします
♪イベント ラインナップ♪
①天然ビワマスの試食 ②五色ドレッシングの試食
③奥びわ湖遊覧 ④11月の「よばれやんせ湖北」メイン会場の視察
試食会の後は、
奥びわ湖遊覧です(^Д^)
救命具を着て、いざ漁師の松岡さんの操縦するボートへ
出発~!!
夏到来!!って感じの天気ですね 雲がイキイキしています。
見よ、この水しぶき!!
松岡さんに狙われたら逃げ道はありません。
船上のどこにいても水しぶきをかけることができる運転技術!!
あの少年のような松岡さんのドヤ顔・・・いや、笑顔は忘れられません!
でも水浴びしてるみたいで楽しかったです◎
そうしてたどり着いたのが、
竹生島
竹生島は「神の斎く(いつく)住居(すまい)」を意味します。
その中で「つくすまい」⇒「つくぶすま」⇒「竹生島」と変化したそうです。
神の住む島なんて神秘的だなあ・・・。
そしてここ竹生島は
パワースポットだそうです。
どんと構える大きな岩はとても迫力がありました。
私もパワーを頂こうと念じます。(「もうちょっと身長が伸びますように・・」←縮む一方。)
この後ビワマスの仕掛け場所に案内してくださいました。
「ここで元気に育った命を頂いてるんだなぁ」と、辻村編集長がびわ湖に向かって「ごちそうさま」
すべての命に感謝感謝です。
クルージングも、みなさんとても笑顔で楽しそうでした((*´∀`*))
最後は、今年11月に開催予定の「よばれやんせ湖北」会場となる朝日漁業会館を視察
昨年と同じ場所を予定しています。広いお座敷でびわ湖が一望できます。
私が「よばれやんせ湖北」に参加するのは初めてですが、自分にできることを精一杯努めたいと思いました。
実行委員会では皆様に楽しんでいただける場を提供したいと、様々な企画を検討して下さっています。
開催日までまだ少し時間がありますが、楽しみにお待ちくださいませ