「体操服は、エコを学ぶための教材」∑(*゚ω゚*)?
体操服!
いってらっしゃい
おかえりなさい
プロジェクト™ を応援する集い!
「体操服!いってらっしゃい、おかえりなさい」プロジェクトとは?
着られなくなった
「古い体操服」を、まっさらな
「新たしい体操服」に生まれ変わらせて、
学校にかえすプロジェクト。
京都や滋賀の小・中学校で広がっており、子どもたちは、身近な体操服で「物を大切に
する経験」を始めています。
。+゚☆゚+。Y⌒Y⌒Y。+゚☆゚+。Y⌒Y⌒Y。+゚☆゚+。Y⌒Y⌒Y。+゚☆゚+。
平成24年8月25日(土) 14:00-16:00
ゲスト:門川大作 京都市長
京都ホテルオークラ3階 翠雲南
TEL:075-211-5111
河原町御池・京都市役所前
会費:3000円(ティーパーティー形式です)
。+゚☆゚+。Y⌒Y⌒Y。+゚☆゚+。Y⌒Y⌒Y。+゚☆゚+。Y⌒Y⌒Y。+゚☆゚+。
MOH通信でもお馴染み、児童文学作家・今関信子さんが
「永遠に捨てない服が着たい―太陽の写真家と子どもたちのエコ革命」(汐文社)を出版されました。
環境プロデューサーとして体操服のリサイクル運動などに取り組んでいる
岡部達平さんを主人公にしたノンフィクション児童文学作品です。
この会は、「体操服!いってらっしゃい、おかえりなさい」プロジェクトを応援し、
今関さんや岡部さんとともに、子どもたちや地球の未来を考えるための会です。
ぜひご参加を(ヾ(。・ω・)ノ
関連記事