M・O・H36号印刷入稿しました`(м●н)`

MOH通信編集部

2012年06月05日 16:11

≪もうっ!!力はいってます≫

今号はいつにも増して、悩みました
企業の変革を皆様にお伝えしたくって、でも、企業の変革は必ずしも自然重視ではなくて
やっぱり低コストと効率と技術が先行してて・・・・
デモ、そこを超えないと雇用が生まれなくて、利益が生まれないと納税ができなくて・・・
エーイ。東京に行っちゃえ!!って東京に行ったら、なんとなくわかった
都会は都会の地産地消があるんだなって
田舎の自然農法が、全国各地で通用するかって言うと、そうでもない
農業は特にそう
人手を外国の人にゆだねる日も近いんじゃないか?トカ
やっぱり、先端と古典と両方がいるんだなあって、やっと理解できました
もう、悩んで悩んでスタッフの皆様にご迷惑かけちゃった(スミマセン
本日印刷入稿しました
15日には刷り上ります
皆様のお手元には20日過ぎかな?
労作ですお楽しみに

【M・O・H通信36号】特集「変革」企業の取り組み

☆共生社会の中小企業経営道・・・森建司
☆M・O・Hな人・・・松井造船 松井光照
☆人材育成対談・・・滋賀県立大学 大田学長&森建司
★農業を実践する農業機械メーカー・・・ヤンマーアグリイノベーション
★人も野菜も心地いい・・・美輪湖マノーナファーム
★太陽光利用の植物工場・・・MKVドリーム
★大学×企業で食文化再生・・・立命館大学海老教授、冨久や 金森社長
★電力を自ら作る明日・・・東亜電気工業
☆豊郷・愛荘歴史探訪ウォーク


関連記事