M・O・H通信33号が配布完了(^u^)

MOH通信編集部

2011年09月27日 16:45

≪渾身の「未来へつなぐ」≫

●皆様のお手元に届いておりますでしょうか?
ご意見をお聞かせください

「赤ちゃんがカワイイ~」
「おお、非電化かあ」
「今年は北川フラム氏はこられません」

など、なんでもいいですよお
軟弱な編集長が対応します。


★今回の特集は、特集「未来につなぐ」―社会・地域・技術・人。

≪2011Autumn 特集:未来につなぐ「社会・地域・技術・人」≫
★発行日/2011年9月20日
★部数/6,000部
★表紙写真/「ソラノネ食堂」
★ページ数/70ページ
★内容/
特集「未来につなぐ」―社会・地域・技術・人
・M・O・Hインタビュー 那須より愛を込めて
 幸せ度を上げながら、
 エネルギー消費量を減らす ライフスタイルへ 藤村 靖之
・M・O・H討論会 本気で変革しちゃいましょう
 未来につなぐために自分らしい暮らしを見つける
・寄稿 ~幸せな社会を未来に手渡すために、今、何が必要か?~
 Eco-Progressから Eco-Evolutionへ 花田眞理子
・M・O・H対談 地域のつながり再構築
 日本再生のカギは「共」の力と「自治力」 岡田 知弘 & 内藤 正明
・M・O・Hレポート 豊田市里山くらし体験談「すげの里」
 自給自足の里山の暮らしを今に ワダ マキ
・M・O・Hレポート アーティストの挑戦
 印刷Expo voL1「登校日」
・漫画 山暮らし子育て日記
 「東京へ行く!!の巻」 オノ ミユキ
・愛する風景
 わかれ 畑 裕子
・商屋の家訓の話 第18回
 山中兵右衛門家の承継と奉公人 末永 國紀
・里のお話
 アザミの山 三山 元暎
・本の紹介
・嘉田知事と語る「滋賀の未来戦略と人材育成・近江環人」
・イベント紹介
・通信概要
・読者の声

★皆様のご感想お待ちしています
 ★お申込も受け付けています
    メール=tsujimura@shingoshu.co.jp
    電話=0749-72-5277(新江州㈱辻村)
    ファックス=0749-72-8681
    郵便=〒526-0111滋賀県長浜市川道町759-3
    あて先=新江州㈱MOH通信 まで
  ★あなたのお名前、ご住所、電話番号をお知らせください
  ★お届け=メール便にてお届けします

>>>詳しい内容、ご購読方法のご案内はMOH通信ホームページをご覧ください。
http://www.mohmoh.jp/


関連記事