「二宮尊徳の実践から継承するもの」(^v^)

MOH通信編集部

2011年02月24日 09:16

早くも2月も下旬となり、自然は春を迎える準備怠り無しという様子を見せています。この時期に相応しい勉強会として、今回は、あの二宮尊徳翁のご子孫を講師にお迎えします。日本中の校庭で見られたあの金次郎像からは想像しきれない実践家としての尊徳翁の姿を通じ、その力の源、考え方と実践例などから、これからの社会作りに役立つことを学びたいと思います。下記の通り開催しますので奮ってご参加ください。
                    KIESS土曜倶楽部世話人 佐藤、武井、辻
                                      平成23年2月23日

1.開催日時  平成23年3月19日(土)午後2時~4時
2.開催場所  KIESS町屋事務所 (川端通り二王門東入る最初の角)
          〒606-8386 京都市左京区新丸太町43
          電話&ファックス: 075-752-1133
          事務局に案内図がありますので必要あればご連絡ください。
3.話題提供 
      講師 中桐万里子氏(親子をつなぐ学びのスペース リレイト代表、
関西学院大学講師、尊徳翁の7代目ご子孫)
      演題 「二宮尊徳の実践から継承するもの」
4.参加費    KIESS会員  500円    非会員 1000円
5.出欠連絡先 このメールに返信くださるか、ファックスでお知らせください。

※Mail Newsは近日発行予定

【サイエンスカフェ】-------------------------------------------------

第三回 〃 3月 5日(土)PM7時~9時30分
「われわれはどう生きるのか」

講師 荒田鉄二 鳥取環境大学准教授 環境政策
コメンテイター 内藤正明
滋賀県環境科学琵琶湖研究センター長 京都大学名誉教授

参加費 1000円(ドリンク付)
会場 鈴鹿カルチャーステーション
遠方から見える方には一泊3000円(朝食付き3500円)の宿泊を
ご案内できます。地元産の有機野菜やお肉の新鮮な食材で作られた
手料理自慢の宿ですので、御希望の方には夕食がご用意できます。

主催 一般社団法人 鈴鹿カルチャーステーション
共催 NPO法人 循環共生社会システム研究所
NPO法人 鈴鹿循環共生パーティー





関連記事