M・O・H通信29号ができましたあーーーー★
≪おまたせしました≫
表紙は産卵のために浜に集まるアユたちタチ・・・
ココはオアフ島ではありません
近江舞子です
辻村カメラマンもびっくり!の光景です
ゆっくりとお楽しみください
感想もお聞かせください
≪2010Autumn≫
★発行日/2010年9月20日
★部数/6,000部
★表紙/産卵のため湖岸に集まるアユ。近江舞子にて。
★ページ数/72ページ
★内容/
特集「礎」 ─ 共生の倫理
・M・O・H対談 COP10開催 ─ 生物多様性は人類の「財産」
企業経営と地球環境、より深まるその関係 大久保 尚武&森 建司
・M・O・H座談会 人、未来、夢へ、つながる仕事を育もう
“6次産業化” キラリと光る生産者たち 秋竹 新吾&川瀬 利弥&吉田 道明&森 建司
・M・O・Hレポート 1
畑は第一の調理場─素材から食のあり方を考える 槇本 清武
・M・O・Hレポート 2 “馬鈴薯栽培「やめられへん」─カルビー(株)『しがじゃが』の魅力
主力商品で地域貢献を目指す─ 沖本 和幸&山方 政雄&川崎 滋生&芝野 康雄
・寄稿 プレイベント in 「あづち信長まつり」
ダンボール安土城築城 中西 大輔
「山がピンチ=人間もピンチ」(漫画) オノ ミユキ
・愛する風景
猫の嫁さま 畑 裕子
・日本の精神
「日本」について学ぼう その三 井上 昌幸
・商家の家訓の話 第14回
陽徳から陰徳へ、塚本定次・正之兄弟の治山治水事業 末永 國紀
・環人会ツアーVol.13
新緑の余呉 魅力まるかじりツアー 西村 和洋
・イベント紹介
「秋の夜長を楽しむ夕べ」
「田舎ぐらしフェスタ」
「接続可能社会を展望する」
「ドキュメンタリー映画「空想の森」上映会にご参加ください!」他
・里のお話
「豊年太鼓踊り」 三山 元暎
・本の紹介
・講演日記
・M・O・Hなことば
・通信概要
・読者の声
★皆様のご感想お待ちしています
★お申込も受け付けています
メール=tsujimura@shingoshu.co.jp
電話=0749-72-5277(新江州㈱辻村)
ファックス=0749-72-8681
郵便=〒526-0111滋賀県長浜市川道町759-3
あて先=新江州㈱MOH通信 まで
★あなたのお名前、ご住所、電話番号をお知らせください
★お届け=メール便にてお届けします
>>>詳しい内容、ご購読方法のご案内はMOH通信ホームページをご覧ください。
http://www.mohmoh.jp/
関連記事