各位 (お心当たりの方への転送歓迎)
ご機嫌いかがお過ごしですか。滋賀県立大学の上田洋平です。
先日送信させていただきました(一部初めての方もおられます)、湖上・沖島
でのイベントにつきまして、案内チラシが出来上がりましたので改めてご案内
させていただきます。
先日から若干内容に変更の会った部分もあります。改めてご確認下さい。
日曜、月曜という開催日程ですが、ご都合つきましたらどうぞお出かけ下さい。
各方面からチラホラとご参加希望の声をいただいております。
その顔ぶれが集まってお出会い頂いたら、さぞ面白いことが始まるだろうなと
今からワクワクしています。そういう創造的な出会いの場を作るというのも、
今回の(そして毎回の)私のたくらみであります。
記
1.企画名:環境運動家 辻信一さんと学ぶ 「沖島夜学2010」&「湖上学校」
2010 びわ湖の真ん中でなーんにもしない旅」
2.開催日:2010年9月26日(日)・27日(月)
3.会 場:【夜 学】近江八幡市沖島町、沖島公民館
【湖上学校】沖島、琵琶湖上(琵琶湖汽船クルーズ船「megumi」)
4.参加費:夜学A 10500円(資料代+宿泊+大津港→沖島乗船料)
夜学B 2000円(資料代+夕食代)
湖上学校 5000円(資料代+昼食代+ megumiクルーズ乗船料)
5.内容 (一部変更になる可能性があります)
【26日・夜学】午後6時~8時30分頃 宿泊の方は定員20名(湖上荘)
①トーク 講師:沖島漁業組合長「沖島漁業の過去・現在・未来」
②スライド上映会 講師:嘉田由紀子滋賀県知事
「今昔写真に見る沖島の暮らしと文化」
③トーク 講師:辻信一氏 「GNH-しあわせのモノサシをさがして」
④交流会 「沖島漁師と語り合うびわ湖のこれから」
【27日・湖上学校】午前10時~午後4時30頃 定員50名
大津港集合・出港 船内で琵琶湖・近江の紹介(上田洋平)
Megumiの環境技術紹介(川戸常務)
沖島着・島内散策
辻信一氏らと合流・昼食
沖島出港
湖上学校
①開校あいさつ
②トーク 講師:辻信一氏
「スローライフのために"しないこと"」
③湖上で過ごす自由時間
④体験 Megumi流"しないこと"
湖上で「"しない"をする」と何が発見できるか実験。
⑤ワークショップ 「わたしの"しないこと"探し」
⑥エンディング
「9.27私たちの"しないこと"ノート」完成。
解散は4時30分頃長浜港を予定しています
ご希望の方はそこから大津港までご乗船いただけます(所要約2時間)
6.お申込み先:ひこね市民活動センター
電話0749-24-4461 FAX0749-47-5402 メール:hikone.cac@gmail.com
7.その他
・上記プラン以外での参加の仕方についてもお問い合わせ下さい。
上田洋平090(4279)7533
以上