(社)比良里山クラブ 2010年3月6日(土)
http://hira-satoyama.net/
*********************************************************************
このメールは「比良里山クラブ」に、何らかのアクセス(名刺交換やイベ
ント参加等を頂いた方にお送りしています。
不要の場合は、本メール末のアドレスに「空メール」をお送りください。
配信を止めさせていただきます。
●○○●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●
3月の「L-farm比良」耕作体験会のお知らせ
○●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●○○●
3月7日に予定していたオープニングイベントは、荒天のため中止です。
これから3月末まで、体験イベントを予定してします。
まだ入会していない見学希望者も大歓迎!
ふるって、ご参加ください。
事前予約できます(ウエブサイトからお申し込みいただけます)
↓
http://hira-satoyama.net/contact/contact.html
季節の変わり目で、比良の里山は天候が不安定です・・・でも、日毎に暖かく
なってきました。さぁいまから春の野菜づくりの準備をはじめましょう。
初めての方も安心な「体験見学会」を開催しています。ぜひご参加ください。
■CONTENTS
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3月の体験会は次の通りです。当日、区画の申し込みを予定されている方は、
認印と申込金をご用意ください。(定員に達し次第、締め切りとなります)
<L- farm比良 3月の体験会>
13日(土)
15日(月)
20日(土)・21日(日)・22日(月)
28日(日)
*いずれも午後1時から3時まで *荒天時は中止します
○場所:大津市南比良 まほろばの里内「L-farm比良」
○時間:13時~15時頃
○内容:畝(うね)立て教室
○持ち物:お茶、タオル、軍手、長靴、筆記用具、認印
畝(うね)とは、畑で作物を植えるために作る、直線状に土を盛り上げた列のこ
とです。本来は鍬(くわ)を使って作りますが、初心者にはもっと手軽で簡単
な方法が・・・。作り方のポイントをやさしく指導します。
◎イベントの内容は、天候や人数などの状況により変わることがあります。
不明な点は、メールでお問い合わせください。
L-farm@hira-satoyama.net
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発信:(社)比良里山クラブ
http://hira-satoyama.net
お問い合わせ info@hira-satoyama.net
配信停止の専用アドレス → stop@hira-satoyama.net