食hana咲かそう甲津原開催しました ≪“❀“≫
≪なでしこファーマーズがお世話役≫
てーま/技を知る<作物から商品へ>
プログラム/講演 商品づくりの視点・ノウハウを聞く
講師 髙田ひさ子さん
湖北農業農村振興事務所
農産普及課技術支援担当
昼食 奥伊吹(甲津原)山菜弁当ミニ蕎麦付
交流 施設見学
取り組み内容などの意見交換会
参加者名刺交換
内 容/生産者と普及員との二人三脚が素晴らしかった。生産者が加工者になり、食材を食品から商品へ変えていく。手作り感満載で家族経営。過疎地に生き残る生活の糧を自らの手で、作って販売する。大きな会社とは比べ物にならないほどつつましやかですが、生産者の顔が見えて、ほほえましい。商品化のヒントは、品ぞろえ。同じ商品でもサイズを多様にして価格をばらつかせると、比較して購買意欲を誘うとか。小さいサイズ(使い切り)サイズがお勧めだとか。値段?安くはしないでね。200mlで500円のドレッシングが人気とか。容量も値段も端数がないね。あ、もちろん美味しくなければ売れません。どこにもない特徴のある味を探してね
今回の参加者は多様なジャンルの方が多かったです。農業従事者、店舗経営、野菜ソムリエ、催事バイヤー、式場運営、コンサル関係、などなど
なんだか、何かにつながって何かが生まれないかなあ~
と期待する、牛の編集蝶でした
関連記事