夏のおたのしみイベント♪ヽ(*⌒o⌒)人(⌒-⌒*)v

MOH通信編集部

2014年07月31日 10:54

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆★
予約などご確認の上、各イベントにお出かけください。

■夏のお楽しみイベント(滋賀の環境学習メールマガジンより)
■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

1. 星空かんさつ会 (申込不要)
  日時:8/1(金) 19:30-20:45頃
  場所:愛知川図書館 中庭 (愛荘町)
  問合せ:愛荘町立愛知川図書館・愛知川びんてまりの館 TEL:0749-42-4114
  http://www.town.aisho.shiga.jp/lib/documents/20140801.pdf

2. 夏のトンボ観察会 at 馬堤溜 (要申込)
  日時:8/2(土) 10:00-12:00
  場所:西堀榮三郎記念探検の殿堂 馬堤溜 (東近江市)
  問合せ:西堀榮三郎記念探検の殿堂 TEL:0749-45-0011
  http://tanken-n.com/file/2014natsu_tonbo.pdf

3. MY樽でフナ寿司を漬けよう! (要申込、先着10名)
  日時:8/3(日) 9:00-13:00
  場所:ウォーターステーション琵琶実践室 (大津市)
  問合せ:ウォーターステーション琵琶 TEL:077-536-3520
  https://www.facebook.com/photo.php?fbid=828863970471481&set=a.243986955625855.68612.242385172452700&type=1

4. 小泉棚田ボランティア (要申込、〆切8/5)
  日時:8/9(土) 9:30-12:00 小雨決行
  場所:ジョイ伊吹 伊吹薬草の里文化センター (米原市)
  問合せ:伊吹山スロービレッジ 棚田ボランティア担当 TEL:090-8533-6938
  http://www.pref.shiga.lg.jp/nagahama-pbo/denen/noukan/tanadahozenn/files/140809tanada-koizumi.pdf

5. 第12回町家歴史塾 親子で伝説の猩々人形作りに挑戦してみませんか (要申込、親子20組)
  日時:8/9(土) 13:30-15:30
  場所:守山宿 町屋うの家 南蔵 (守山市)
  問合せ:守山宿 町家うの家 TEL:077-583-2366
  http://www.unoke.jp/?p=2464

6. 山かぶづくりプロジェクト2014 余呉+焼畑=山かぶ (要申込)
  ○下草刈り
   日時:8/10(日) 9:30-12:00 雨天決行
  ○火入れと種まき
   日時:8/24(日) 9:30-14:00頃 雨天順延
  ○収穫と収穫祭
   日時:11/9(日) 9:30-15:00頃
  場所:赤子山スキー場ゲレンデ (長浜市)
  問合せ:ウッディパル余呉 TEL:0749-86-4145
  http://woodypal.jp/sites/default/files/files/yakihata2014.pdf

7. 夏休み昆虫ウォッチング (要申込、〆切8/2、定員20名)
  日時:8/10(日) 9:30-12:00 小雨決行
  場所:ロクハ公園中央花壇前 (草津市)
  問合せ:草津市公園事務所 TEL:077-564-3838
  http://9324.jp/park/files/2013/08/a0f7f8d8869b0aec32e215758de7173f14.pdf

8. 被災地復興支援 ひまわりBDFプロジェクト ひまわり開花イベント (要申込、〆切8/3、定員100名)
  日時:8/10(日) 10:00-11:30頃
  集合:JAレーク大津施設 志賀カントリー 9:50 (大津市)
  問合せ:(一社)滋賀グリーン購入ネットワーク TEL:077-510-3585
  http://shigagpn.gr.jp/katudo/14/140810himawari.pdf

9. 森の観察会-昆虫- (要申込、〆切8/13、定員30名)
  日時:8/16(土) 10:00-15:00
  集合:森林公園くつきの森やまね館 (高島市)
  問合せ:NPO法人麻生里山センター TEL:0740-38-8099
  http://asoevent2.exblog.jp/22357450/

10. 探鳥会のお知らせ (申込不要)
  ○定例・下物探鳥会
   日時:8/17(日) 8:30-12:00 雨天決行
   集合:「琵琶湖博物館」バス停前 8:30 (草津市)
   問合せ:定例・下物探鳥会担当 TEL:077-585-2965
   http://www.wbsj-shiga.jp/component/jevents/icalrepeat.detail/2014/08/17/224/142/
  ○新旭探鳥会
   日時:8/24(日) 7:30-11:30頃 雨天決行
   集合:高島市新旭水鳥観察センター内 7:30 (高島市)
   問合せ:高島市新旭水鳥観察センター TEL:0740-25-5803
   http://www.wbsj-shiga.jp/component/jevents/icalrepeat.detail/2014/08/24/225/142/
  ○湖北湖岸探鳥会
   日時:9/6(土) 10:00-12:30頃 (雨天時室内)
   集合:湖北野鳥センター 10:00 (長浜市)
   問合せ:湖北野鳥センター TEL:0749-79-1289
   http://www.wbsj-shiga.jp/component/jevents/icalrepeat.detail/2014/09/06/226/143/

11. 夏休み川の学校 金勝川探検 (要申込、先着20名)
  日時:8/17(日) 9:30-12:00 (雨天時8/24)
  集合:コミュニティセンター金勝 9:30 (栗東市)
  問合せ:滋賀大学 環境学習支援士会 TEL:077-563-5680
  http://shienshi.com/PDF/20140817.pdf

12. ビバシティの屋上で「月と星を見る会」
  日時:8/22(金)、9/8(月)、10/3(金)、11/7(金)、12/19(金) 19:00-
  場所:ビバシティ研修室、屋上 (彦根市)
  問合せ:ビバシティ彦根 TEL:0749-27-5170
  http://www.vivacity.co.jp/cgi/phtml/1/268/0/0/sci_bbs.html

13. マザーレイクフォーラム 第4回びわコミ会議2014 (要申込、〆切8/7、先着200名)
  日時:8/23(土) 10:30-16:30
  場所:コラボしが21 (大津市)
  問合せ:マザーレイクフォーラム運営委員会事務局 TEL:077-569-5301
  http://www.pref.shiga.lg.jp/d/biwako/files/mlf-flyer-4-a3_1.pdf

14. ブライアン・ウィリアムズに学ぶ水辺の写生-びわ湖を知ろう- (要申込、〆切8/18、定員20組)
  日時:8/31(日) 10:00-16:00 荒天中止
  場所:OPAL (大津市)
  問合せ:NPO法人びわ湖トラスト TEL:077-522-7255
  http://www.biwako-trust.com/biwako_taiken/H26/e831-1.pdf#page=1&zoom=auto,-12,848

15. 希望が丘ふれあいキャンプ-障がいのある子どもたち・病気の子どもたちとともに- (要申込、定員50名)
  日時:9/6(土)-7(日) 1泊2日 日帰りも可
  場所:滋賀県希望が丘文化公園 野外活動センター周辺 (蒲生郡竜王町)
  問合せ:滋賀県希望が丘文化公園 野外活動センター TEL:077-586-1100
  http://www.shiga-bunshin.or.jp/kibougaoka/files/2014/07/b95d98f4b97424cbf5117f93c3fb731d.pdf

16. 「外来魚駆除大会」in琵琶湖 (申込不要)
  日時:9/7(日) 10:00-15:00 (雨天決行)
  場所:津田江1北湖岸緑地 (草津市)
  問合せ:琵琶湖を戻す会 TEL:090-8527-3752
  http://homepage2.nifty.com/mugituku/explanation/explanation.html

17. 家棟川ビオトープ 魚の観察会 (要申込、〆切8/29、先着50名)
  日時:9/7(日) 9:00-12:00 小雨決行
  場所:家棟川ビオトープ (野洲市)
  問合せ:滋賀県庁流域政策局 河川・港湾室 TEL:077-528-4154
  http://www.pref.shiga.lg.jp/h/kako/kankyo/yanamune/files/140907yanamune-chirashi.pdf



関連記事