M・O・H30号できました(~_~)

MOH通信編集部

2011年01月07日 11:38

≪みなさま、お待たせいたしました≫

☆ふう~
またもや、ハラハラドキドキさせてしましました
「まだなのお?」という、嬉しいお問い合わせもいただきました
三が日を挟み、着荷がゆっくりになってしまいましたことをお詫び申し上げます

★今回は『絆・町づくり』をテーマにしています
医療やバリアフリーな暮らしにも焦点をあてました
女性の座談会も、にぎやかに誌面を飾っています

☆忌憚のないご意見をたまわれれば幸いです
良い内容にできたなかあ?と、いつも自問してます
いいM・O・H通信になりますよう精進します



≪2010Autumn 特集【絆】「町づくり」≫
★発行日/2010年12月20日
★部数/6,000部
★表紙イラスト/「ふゆのあいだに」danny。
★ページ数/72ページ
★内容/
特集「絆」 ― 町づくり
・M・O・H対談 グローバル社会の中で「コンパクトシティ」を考える
 持続可能性を実現するために 佐和 隆光&森 建司
・M・O・H鼎談 持続可能社会のイメージに向かって―
 生き生きと生活できる社会―人と医療にできること 笹田 昌孝&内藤 正明&森 建司
・M・O・Hレポート 1 職員とスタッフ、未来への挑戦
 聴覚障害者の可能性を広げる多彩な訓練事業 中村 正
・M・O・H座談会 ”近畿圏アクティブウーマン座談会~実践からの学びをバネにして~
 しなやか&パワフル、女たちのまちづくり 片山 弘子&木田 薫&三浦 美香
・インターナショナルメッセージ―独逸
 訳せない言葉の中に日本を知る 原 修子
・寄稿 in大中遺跡まつり(兵庫県播磨町)
 ダンボールで古代ムラをつくろう! 上田 淳子
・寄稿
 「秋の夜長を楽しむ夕べ」開催しました 上田 康世
・本の紹介
・心温まる物語
 カムチャッカのエコ体験
・漫画
 「山暮らし子育て日記」 オノ ミユキ
・商家の家訓の話 第15回
 釜屋小森久左衛門家の歴代とお助け普請
・日本の精神
 「日本」について学ぼう その四 井上 昌幸
・環人会報告 その1 大阪環の会報告
 地域のお立ち寄りところ新道パトリ 奥野 修
・環人会報告 その2 環人会ツアーVol.14
 寺内町は街と人のミュージアム 吉本 智
・講演日記
・M・O・Hニュース
・M・O・Hせんりゅう
・イベント案内
 「M・O・Hの会」&「生産者・消費者交流会」
・通信概要
・読者の声

 ★皆様のご感想お待ちしています
 ★お申込も受け付けています
    メール=tsujimura@shingoshu.co.jp
    電話=0749-72-5277(新江州㈱辻村)
    ファックス=0749-72-8681
    郵便=〒526-0111滋賀県長浜市川道町759-3
    あて先=新江州㈱MOH通信 まで
 ★あなたのお名前、ご住所、電話番号をお知らせください
 ★お届け=メール便にてお届けします

>>>詳しい内容、ご購読方法のご案内はMOH通信ホームページをご覧ください。
http://www.mohmoh.jp/




関連記事