九州にいってきましたあ

MOH通信編集部

2010年06月14日 11:53

<湖の国の名宝展 ~9月5日 於:太宰府 九州国立博物館>

太宰府まで行きましたあ
オープニングイベント見てきました

●印象的だったのは、九州国立博物館の館長さんが
「滋賀の琵琶湖文化館は50年前から、文化財を志すもののあこがれの聖地だった」と
話されたことです
「文化館は休館していますが、収納されている文化財は奈良、京都に次ぐ指折りの一級品ぞろい」
と、折り紙つきでした

●さっすがに、国立博物館ともなると、見せ方が高級でして、国宝の華籠(けこ・長浜神照寺)や
石山寺第三代座主淳祐内供(しゅんにゅうないぐ)自筆の聖教目録(しょうぎょうもくろく)、
人道生老病死四苦相図(じんどうしょうろうびょうししくそうず・聖衆来迎寺)がそろい踏み

仏像も阿修羅に負けないぐらいの美しさでした
外国の方も見学されていて、「oh~!」「へえ~!」と感嘆の声が聞こえました

●滋賀県にも、文化財博物館があればいいのに

●ひこにゃんと、キャッフィーがきてました
 ひこにゃんは九州でも人気者。来場者から握手やプレゼントやもらってました

●九州にお越しの際は、太宰府天満宮に寄って、梅ヶ枝餅食べて、国立九州博物館に寄ってください
 招待券がありますよお


関連記事