「おいしが うれしが」 食のグリーン購入体験交流セミナー
【滋賀の地産地消を広めよう】
日々の食材に「環境こだわり農産物」をはじめとする地域の食材を選ぶことは
食のグリーン購入のひとつです
地産地消仁吐露組むことで輸送時のCO2排出量が減り、地球の温暖化防止につながります
★日時/7月24日(金)3:00~5:10
★会場/滋賀県立大学生協食堂
彦根市八坂町2500
★主催/滋賀グリーン購入ネットワーク、滋賀県
★後援/滋賀県立大学、環境共生システムセンター
★参加費/100円
★申込/事務局〒520-0807滋賀県大津市松本1-2-1大津合同庁舎6階
℡077-510-3585 FAX077-510-3586
E-mail:sgpn@oregano.ocn.ne.jp
★方法/企業。団体名、所属、役職、氏名、住所、℡、fax、E-MAILを明記の上
上記に連絡
★こんな人にオススメ/一般企業、行政機関の食堂担当者、食堂、給食関連企業
農業関係者、その他、企業のCSR活動に興味のある方など
★内容/講演「おいしが うれしがで滋賀を元気に 」嘉田由紀子知事
「セブンーイレブン・ジャパンの地産地消の取組み」㈱セブンーイレブン・ジャパン商品本部担当者
報告「県大生協食堂~食で繋げる地域とキャンパス~」滋賀県立大学生協 高木愛三
交流フロアトーク
関連記事